「JR西日本にもいるキハ40形3000番台」JR東海 キハ40形3000番台 珍車ギャラリー#268

「JR西日本にもいるキハ40形3000番台」JR東海 キハ40形3000番台 珍車ギャラリー#268

同姓同名っていうのはやっかいですよね。
ちなみに私と同姓同名をググってみると、まずヒットしたのは広島の公認会計士さんでした。
自分がトップに踊りでるとは思ってもいませんでしたけど、ちょっとしゃくですね。

それはさておき、鉄道車両にも同姓同名?が存在します。
いわゆる大手民鉄において、たとえば「8001」なんていうのはどこにでもいるわけですが、
JR車両となると話が違います。
JRには まだ国鉄時代に製造された車両が頑張っています。
(この記事は2014年5月に記したものがベースとなっています)
彼らは国鉄時代に一括管理されていたわけです。重複など認められるわけありません。
カナで車種、数字三桁で系列を区分し形式を決め、なお車番でグループ分けをすることで徹底して重複を避けました。
ですから それを受け継いだJR各社においても 同形式で同番台区分まで加えて番号まで同じとなると重複するその確率は限りなく少なくなるはずです。

しかしJRにおいて重複番号車両は存在します。
その嚆矢となるのは、イベント列車であるJR東日本「江戸(1986年~2000年)」のオロ12-851~854と同じくイベント列車であるJR西日本「あすか(1987年~現役)」のオロ12-851~854です。
JR東日本の車両が廃車されましたので解消しています。

またJR西日本、トワイライトエクスプレスのサロンカーであるオハ25形550番台と、
JR北海道の北斗星用ロビーカーオハ25形550番台とが重複していました。
これもJR北海道の車両が廃車されましたので これも解消しています。

そんなわけで、今回ご紹介するのは JR東海 キハ40形3000番台です。
JR西日本のキハ40形3000番台と併記すべきかと思いましたが、
重複番号車両にした張本人はJR東海のキハ40形3000番台ですからその点ご了承ください。

JR東海 キハ40形3000番台 キハ40-3003

もとキハ40-2032:80年製→5032:90年改造→3003:00年改番 2015年廃車
撮影2014.4:一身田

さて彼らのベースとなる車両は国鉄時代に製作されたキハ40形2000番台です。
まず、そこからお話を進めましょう。
キハ40系の中でキハ40形は両運転台の車両という位置づけになります。
次にそのキハ40形の中での違いを番台区分で表します。
他の国鉄形系列の多くもそうですが キハ40系は日本全国に配備されたことにより地域特性に合わせた仕様があります。
その違いは番台区分で示しました。
2000番台は温暖地を対象とした2段上昇式ユニット窓を持つ一般仕様車です。
デッキは装備されていません。キハ47形の両運転台版というところです。
キハ40形のは北海道仕様の100番台  寒冷地仕様の500番台がいます。
これに遅れて1979年に製造が開始されました。
1982年までに148両 (2001~ 2148) が製造されています。

キハ40系はエンジン出力が車体の割に小さく冷房装置も付いていませんでした。
JR各社ではエンジンの換装並びに冷房改造が行われることになります。

JR東海に継承されたキハ40系は、
キハ40形14両(500番台2両・2000番台12両)、
キハ47形5両(0番台2両・1000番台3両)、
キハ48形40両(0番台3両・500番台18両・1000番台2両・1500番台17両)の計59両です。
1989~90年にエンジンをカミンズ製のC-DMF14HZに換装し冷房改造しました。
キハ40形5000番台です。冷房装置C-AU711Dを2基搭載したものが6両登場します。
数字が前後するのですが、
キハ40形3000番台は1999年にこの5000番台を改番したものです。
3001~3003・3005・3010の6両でその変遷をまとめてみると。

キハ40-2030~2032・2058・2059・2129
→5030~5032・5058・5059・5129
→3001~3003・3005・3306・3010  となっています。

5000番台の時、下3桁は現番号を引き継いでいました。
3000番台では、01~の通し番号にしたわけですね。
でもよく見てください。なぜ04と07~09が存在しないのでしょう?
それと06が3300番台になっている点も妙です。

先に、3306について解決しておきましょう。
3300番台はワンマン改造対象車ということです。
キハ40形に限りません。JR東海ではワンマン改造対象車には+300するというルールになっています。
ですからもし 3001がのちワンマン改造されれば、3301になるということです。

ワケがわからないのは  04、07~09の空番です。これは何を意味するのか?
キハ40形3000番台は5000番台6両を改造したわけですから01~06でいいではないですか?

実は1997年からキハ40形2000番台のエンジンをC-DMF14HZBに換装したグループが存在するのです。
キハ40形6000番台です。
HZとHZB…。何がどう違うというのでしょうか?出力は350ps/2000rpmで同じです。
違いはカミンズ社製か国産かと思ったのですが、共にカミンズのNTA855R系エンジンということだそうです。
もちろん 細部の違いではあってもエンジンが違うということは保守現場では見過ごせない問題です。

3000番台の空番に話を戻します。
04、07~09を埋めるようにこの6000番台の下二桁が揃えられています。
これは国鉄時代の2000番台の番号順に合わせたものです。
途中の経過はあえて記載せず、現状と国鉄時代の番号を照合すると以下のようになります。
3001-2030
3002-2031
3003-2032
6304-2057
3005-2058
3306-2059
6307-2111
6308-2112
6309-2113
3010-2129
6311-2130
6312-2131

同一性能であれば 種車の製造順に番号を合わせておくというのは納得できるところです。
なお6000番台はすべてワンマン改造がなされたため6300番台になっています。
というわけで、現在 JR西日本所属車であるキハ40形3000番台(3001~3005)のうち
JR東海のキハ40形3000番台、3001~3003・3005の番号が重複することになりました。

JR西日本 キハ40形3000番台 キハ40-3003

JR西日本 キハ40-3003 岡山駅

JR西日本には、キハ40形63両(すべて2000番台)、
キハ47形189両(0番台108両・500番台3両・1000番台75両・1500番台3両)、
キハ48形5両(0番台3両・1000番台2両)の計257両が継承されました。

このうち車内の座席をロングシートに交換したものの車番に +1000番台が付加されました。
結果、すべて2000番台だったキハ40形は  +1000で3000番台になったというわけです。
(同様、キハ47形は0・1000番台は2000・3000番台に、500・1500番台は2500・3500番台に改番されました。)

JR東海とは違い、エンジンの違いを示しているわけではないのです。

キハ40形3000番台は岡山区に5両配置されました。
キハ40_ 2009・2010・2116・2117・2028 → 3001~3005
なお車番はJR東海とは違い、原番に1000を加えたものではないのでご注意を。

JR西日本でも1995年度にはエンジンをコマツ製SA6D125H-1Hへ換装したものが現れました。
しかし番台区分の変更はなされませんでした。
加えてJR西日本では 1989年度よりワンマン化改造をキハ40形(全車)とキハ47形(その大半)に施工しました、
また1991年度からAU34による冷房改造も行っています。
ですが  ともに番台区分を変更したりはしていません。
JR九州などはエンジンの換装をもって形式から改めているのとは大違いですね。
(例)キハ40形→キハ140形
思えば、JR西日本では257両もキハ40系を継承しているのです。
シート形状×エンジン×ワンマン×冷房と言う具合に数限りなく増えてゆくバリエーションに番台区分を適用するというのは煩雑なだけで現実的ではないという判断がなされたのでしょう。

JR各社が どういう契機に番台区分、形式を変更するのか。
ということについて 共通ルールをつくることに意味がないのはもちろんのことです。
JR西日本のみならず、JR各社とも、40系気動車を独自に改造、アレンジをすすめてゆくうちに、
キハ40系はとてつもなくそのバリエーションが増えてしまいました。
重複ナンバーが現れても「そんなのは気にしていられない」というのが実際のところでしょう。

マニアにとっては頭痛の種(笑)ですが、キハ40系の奥の深さを感じる今日この頃です。

参考文献;JR全車両ハンドブック 2008
鉄道ピクトリアル 特集キハ40系 Ⅰ、Ⅱ 2008.7 2008.8
RailMagazine 356 キハ40系気動車のすべて 2013.5
鉄道ファン 597 特集キハ40系一族 2011.1

*JR九州にもキハ47形5000番台が存在します。JR東海同様、エンジン出力UP車です。
ただしJR東海と違って、現番号に+5000しているので重複番号はありません。

*この記事は2014年5月に記したものがベースとなっています。

-鉄道車両写真集-
JR東海 キハ40系
キハ40形2000→5000→3000番台
キハ40形2000→6000→6300番台
キハ40形500→5500→5800番台
キハ48形0→5000→5300番台
キハ48形500→5500→5800番台
キハ48形500→3500→3800番台
キハ47形5000番台 6000番台
JR西日本 吉備線津山線 キハ23 キハ40系
の車両たちへJUMP

珍車ギャラリーカテゴリの最新記事