鉄道車両写真集

41/95ページ

東武鉄道  300系   350系  特急 しもつけ きりふり 南会津

1800系は急行〈りょうもう〉用として1969年にデビューしました。 1991年には200系が登場。「りょうもう」から順次離脱した1800系は車齢が若かったため 13F・16F・17F・18Fは300・350系に 11F・12F・15Fは通勤車に改造されました。 300系は92年2月。350系は99年3月の撮影です。 300系は2017年4月 350系は2022年3月に姿を消しました。 東武鉄道  […]

東武鉄道 250系 特急りょうもう VVVF車

東武鉄道 250系は1998年2月に増備されました。 200系は1700系・1720系(9編成)の機器を流用していましたが10編成目となる増備編成については主要機器を含めて完全新製されました。 それが250系です。外見はほぼ変わりませんが 主要機器はVVVFインバータ制御(IGBT))となりボルスタレス台車が採用されています。 モーターの出力も75kwから190kwに大幅にUP。オールMの200系 […]

東武鉄道 200系 特急りょうもう 抵抗制御車

東武鉄道 200系 特急りょうもう 東武鉄道 200系は1991年2月から1800系に代わる急行「りょうもう」用車両として登場しました。 ただ1998年に登場する250系とは違って車体は(構体から台枠まで)新製したものの 台車・主電動機なについては1700系・1720系「DRC」のものを流用しました。 そのため主制御装置はバーニヤ式電動カム軸抵抗制御で添加励磁装置付きのままです。 1997~98年 […]

東武鉄道 100系 スペーシア

東武100系は「スペーシア (SPACIA) 」の愛称で呼ばれる日光線・鬼怒川線系統用の特急形車両です。 1720系を置き換えるため1990年6月にデビュー。1991年までに6連×9本=54両がアルナ工機と東急車輛で製造されました。東武で初めてとなるオールアルミ合金製車体です。 日立製のVVVFインバータ制御装置(GTO)を採用。150kW(3,330rpm)のモーターを1C8M方式でドライブする […]

JR西日本 103系 延命N40工事車

民営化直後の JR西日本が 実施した延命N40工事は体質改善工事40N車とは違います。 国鉄時代の「特別保全工事」よりも内容を徹底。 外板の整備、機器の一部更新 交換、内装もリフレッシュしました。 製造後40年にわたって103系を使用することから延命N40工事とされました。 外観上の変化は窓サッシの交換です。2段上昇から 上段下降・下段固定の黒色サッシとなりました。 JR西日本では1991年より戸 […]

JR西日本 103系 地域色(中国地域色)

片町線から 転属してきた広島運転所の103系D編成(D1~3)は、 1993年に4連で広島入りしました。 その後 サハ102を引き抜かれ3連となったD編成は 2002年にワンマン改造され2007年にはトイレも新設されました。 またJR西日本では 2010年度から 主に旧国鉄時代に作られた鋼鉄製の約1400両を対象に 地域ごとに単色の「ご当地カラー」に統一することとなりました。 広島地区の103系も […]

JR西日本 103系0番台(黄5号)福知山線用 宮原電車区

宮原電車区に103系が投入されたのは1981年4月 福知山線(尼崎-宝塚間)電化の時です。 タイプⅣの新車(6連×6=36両)でした。車体塗装は黄5号。 1986年に福知山線が全線電化 新三田まで運用範囲が拡大されました。 しかしJR西日本に継承されたのは4連×6=24両。編成は短縮されています。 1989年3月 明石電車区よりタイプⅠ’の4連×3が転入、WAU102で冷房改造されまし […]

JR西日本 103系 体質改善30N車

103系体質改善30N車は 1973年以降に製造された車両のうち 従来の更新工事を全く受けずに残っていたクハとモハを対象に改造されたものです。 先に改造された体質改善40Nと寿命をあわせるカタチでなされたもので、内装以外は大幅に簡素した改造工事となっています。 結果 こちらのほうが新しい改造車ですが ドア・側窓・屋根樋等が原形のままとなっています。 ただ運転台窓は一枚窓に改造されおり 屋根の上には […]

JR西日本 103系 体質改善40N車(森ノ宮電車区)

JR西日本 103系体質改善40N試作車は207系並のアコモデーションを目指し かつ「延命N40」以上の徹底した延命工事が施工された103系究極のリニューアル車。 森ノ宮電車区に配置され1996年4月から環状線で活躍を始めました。 後、中間車(T409+T404)を除き日根野区へ転属、2013年3月に廃車されました。 サハ2両は、別の体質改善40N編成に組み込まれて運用されていましたが、 2017 […]

JR西日本 103系0番台(黄緑6号)冷房改造車 奈良電車区

1973年以降 冷房車となった103系ですが 非冷房車に対しても1975年以降 冷房改造工事を行いました。 AU75集中冷房機を搭載するために車体を補強し電源を強化 モハ102に160 kVAのMGを搭載しました。 これとは別にJR西日本では1988年よりWAU102分散冷房機による冷房改造工事をしています。 こちらの電源は静止形インバータ (SIV)をクハ103に搭載して対応しました。 ここでは […]

1 41 95