313系は1999~2014年に539両が製造されました。
JR東海のあらゆる電化区間路線で活躍できる汎用性の高い系列です。
一方で各使用目的に合わせてきめ細やかな対応がなされています。
それを示すのが番台区分です。千の位ではシートの形状が区別されています。
2000番台はロングシート車を表します。
静岡車両区には全て2006年度製の2300/2350番台(W編成:ロングシート車)
2500番台(T編成:ロングシート車) 2600番台(N編成:ロングシート車)が在籍します。
3000番台/ 3100番台(V編成:セミクロスシート車)も在籍しますが
強力な競争相手がいないせいかロングシート車が主力でした。
JR東海 313系2300番台 W01編成 2連
JR東海 313系2300番台 2両編成、静岡運転所
←熱海、国府津② ①甲府、静岡→
W01編成 ロングシート車
クモハ313_2351-クハ312_2308
参考 JR電車編成表2011年冬版 撮影 2008.4
W01編成② クモハ313形2350番台 クモハ313-2351
2350番台は2300番台の2丁パンタ車です。
W01編成① クハ312形2300番台 クハ312-2308
2連は M車が300番台となります。またワンマン運転準備工事車でもあります。
2300番台は 列車本数の少ない線区での運用を考慮し発電ブレーキを搭載します。
JR東海 313系2500番台 T10編成 3連
JR東海 313系2500番台 3両編成、静岡運転所
←熱海、国府津② ①甲府、静岡→
T10編成 ロングシート車
クモハ313_2510-モハ313_2510-クハ312_2319
参考 JR電車編成表2011年冬版 撮影 2008.3:掛川
T10編成③ クモハ313形2500番台 クモハ313-2510
3連は M車が500番台~となります。
T10編成② モハ313形2500番台 モハ313-2510
3連ではMT比を1:1とするためモハ車が0.5Mとなっています。
T10編成① クハ312形2300番台 クハ312-2319
撮影場所:掛川
JR東海 313系2600番台 N07編成 3連
JR東海 313系2600番台 3両編成、静岡運転所
←熱海、国府津② ①甲府、静岡→
N07編成 ロングシート車
クモハ313_2607-モハ313_2607-クハ312_2333
参考 JR電車編成表2011年冬版 撮影 2007.7:沼津
N07編成③ クモハ313形2600番台 クモハ312-2607
3連は M車が500番台~となります。
N07編成② モハ313形2600番台 モハ312-2607
3連ではMT比を1:1とするためモハ車が0.5Mとなっています。
N07編成① クハ312形2300番台 クハ312-2333
2600番台は 列車本数の少ない線区での運用を考慮し発電ブレーキを搭載します。
撮影場所:沼津
珍車ギャラリー JR東海 313系1700番台
313系 0番台 300番台 1000番台
1300.1700番台 2300.2350.2500.2600番台
3000番台 5000.5300番台
8500番台セントラルライナー
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。