j-tetsu

59/114ページ

JR西日本 キハ187系0番台「スーパーまつかぜ スーパーおき」500番台「スーパーいなば」

 キハ187系はJR西日本が山陰本線および陰陽連絡線の高速化を期した特急用気動車です。 ただ特急らしからぬ平板なマスク、足回りも普通列車用のキハ126系と特に変わるところはありません。 そしてG車をもたないモノクラスの特急系列であることなど、あまり魅力を感じさせないところがあるのは残念です。 2000年に「スーパーまつかぜ おき」用に投入された0番台(車体にボタンのイラスト)と 2003年に「スー […]

JR西日本 キハ189系 特急「はまかぜ」

 キハ189系は 特急「はまかぜ」で使用されていたキハ181形気動車の置き換え用として2010年に投入されました。 基本編成は3両。2編成併結で運行されることもありますが1両単位の増減も可能です。 車体はステンレス製で先頭部のみ鋼製となっています。 エンジンはキハ122・127系と同じSA6D140HE-(450ps/2100rpm)を2基装備します。 台車は電車で多用される軸梁式ボルスタレス台車 […]

「荷物室付き」JR西日本 281系「はるか」クハ281形 珍車ギャラリー#186

「はるか」がその営業を開始した当時。 京都駅寄り先頭車はグリーン車であるクロ280形ではなく普通車であるクハ281形であったことをご存じでしょうか。 さて、このクハ281形には大きなJRマークが描かれた窓の無い部分があります。 ここには大型のスライドドア(幅1.6m)となっていてその内部は荷物室(4835×1865)となっています。 でも、今は空気を運んでいるだけです。なぜ、こんなものが存在するの […]

「用意周到」JR西日本 289系 珍車ギャラリー#311

鉄道車両の系列(形式)は適当に番号を割り当てているわけではありません。 JRグループも会社ごとにそのルールにのっとって付番していてJR四国以外は概ね国鉄時代のルールを引き継いでいます。 今回、採り上げました289系を例に挙げますと… 200番台=直流、80番台=特急用 となり289系は特急用直流電車と相成ります。 さてこの289系は車体は683系とよく似た形態で…というか、実はそのもので 北陸新幹 […]

JR西日本 285系 特急「サンライズ瀬戸、出雲」

 285系は1998年JR西日本とJR東海が共同開発した夜行特急専用電車です。 寝台客車によって運転されていた特急「瀬戸」「出雲」の車両を置き換え「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」としてデビューしました。 寝台客車は直流電化、交流電化、非電化のすべてに入線できますが機関車のけん引では速くても時速110km止まりでした。 285系は直流電化区間しか運行できませんが最高速度は時速130kmに引き上げ […]

JR西日本 289系 289系改 特急「こうのとり」

 289系は「こうのとり」etc「くろしお」で運用されていた381系を置き換えるべく投入されました。 新車ではありません。 北陸新幹線の開業時 余剰となった「しらさぎ」用683系2000番台5連を直流化改造したものです。 2015年に「くろしお」用として吹田総合車両所京都支所に40両(6連×5と3連×3+1)と 「こうのとりetc」用として福知山電車区に42両(4連×6と3連×6)計82両が投入さ […]

JR西日本 289系 289系改 特急「くろしお」用

 289系は北陸新幹線が登場した際 余剰となった「しらさぎ」用683系2000番台5連を直流化改造したものです。 「くろしお」編成として吹田総合車両所京都支所に40両(6連×5、3連×3+1) 「こうのとりetc」編成として福知山電車区に42両(4連×6、3連×6) 計82両が2015年に投入され381系を置き換えました。 翌2016年から交流機器を撤去しています。ここではこれを289系改としまし […]

JR西日本 287系 特急「くろしお」

287系は「くろしお」用の381系を置き換えるべく2011~12年に登場しました。 6連×6(HC601~06)と3連×6(HC631~05)の計51両が日根野区に配置されています。 車体は683系4000番によく似た形態でアルミダブルスキン構造を採用しています。 先頭部が少し下ぶくれになっているのは衝突対策で衝撃吸収構造を採用したためです。 287系は0.5Mシステムの採用により全車両が電動 […]

JR西日本 287系 特急「こうのとり」

287系は2011年3月まで「北近畿」などで運用されていた183系を置き換えました。 4連×7(FA01~07)と3連×6(FC01~06)の計46両が福知山区に配置されています。 車体は683系4000番によく似た形態でアルミダブルスキン構造を採用しています。 先頭部は少し下ぶくれになっているのは衝突対策で衝撃吸収構造を採用したためです。 注目すべきはクモロハ286形 です。グリーン席(15)と […]

「パンタグラフが自慢」JR西日本 24系 スハ25形300番台 珍車ギャラリー#410

列車には電気が必要です。 照明、放送、それになんといっても空調。 電車ならモーター同様、架線から電気の供給を受けることができますが、架線のない非電化区間なら自前で電力を何とかしなければなりません。 そこで電源用エンジンを用意することになります。 さて今回ご紹介する スハ25 300はこの電源用エンジンをもたない電源車です。 特急「あさかぜ」「瀬戸」用に編成されました。 運転区間の東京-下関、高松は […]

1 59 114