j-tetsu

60/112ページ

JR西日本 485系「スーパー雷鳥」R21編成(10連)1997~2001年

1989年3月に登場したスーパー雷鳥はパノラマグリーン車を投入、塗装変更と合わせて485系のイメージを一新しました。 加えて湖西線及び北陸トンネル内の最高速度を130km/hに引き上げ、大阪 – 金沢間を最速2時間39分で運転しました。1991年、七尾線電化にあわせ7両+3両(大阪→和倉温泉+富山)の分割編成(R1~6+R7~13)となり、1997年には7号車Tc→T、8号車=cM→ […]

JR西日本 485系「スーパー雷鳥」R03+R11編成(7+3連)1991~2001年

1989年3月に登場したスーパー雷鳥はパノラマグリーン車を投入、塗装変更と合わせて485系のイメージを一新しました。 加えて湖西線及び北陸トンネル内の最高速度を130km/hに引き上げ、大阪 – 金沢間を最速2時間39分で運転しました。1991年には七尾線電化にあわせ7両+3両(大阪→和倉温泉+富山)の分割編成(R1~6+R7~13)となりました。 1995年4月 にはクロ481(パノラマカー)が […]

JR西日本 485系「雷鳥」2003~2011年

特急雷鳥用に京都総合車両所に配置された485系は2011年3月に姿を消しました。 これら最後となる編成が出そろったのは2003年ころだったように思います。 パノラマ編成がA1-6編成 非パノラマ編成がA7-10編成ですべて9両編成です。 ここではA6、A8編成でUPした以外の車種をご覧ください。末期の編成だけに様々な車両が揃っています。 編成表は、JR編成表2008年夏版を参考にしています。 48 […]

JR西日本 485系「雷鳥」A8 編成(非パノラマ編成)2003~2011年

特急雷鳥用に京都総合車両所に配置された485系は2011年3月に姿を消しました。 これら最後となる編成が出そろったのは2003年ころだったように思います。 パノラマ編成がA1-6編成 非パノラマ編成がA7-10編成ですべて9両編成です。 ここではA8編成をご覧ください。末期の編成だけに様々な車両が揃っています。 A6編成でUPしたのと同じ車種は省略しています。撮影は2006年11月 京都駅です。 […]

「2410系と一緒にしないで」近鉄 2600系 珍車ギャラリー#409

近鉄ファンの皆様なら2600系がどんな電車かはイメージしていただけると思います。 20m級4ドアでいわば通勤形の車体でありながらクロスシートを装備する急行用車両です。 では 2600系と2610系との区別はいかがでしょう。 2600系は非冷房のラインデリア車で登場し2610系は最初から冷房車で登場している という違いです。 いわば 大阪線のロングシート車2410系と2800系の違いに相当します。 […]

JR西日本 485系「雷鳥」A6 編成(パノラマ編成)2003~2011年

 特急雷鳥用に京都総合車両所に配置された485系は2011年3月に姿を消しました。 これら最後となる編成が出そろったのは2003年ころだったように思います。 パノラマ編成がA1-6編成 非パノラマ編成がA7-10編成ですべて9両編成です。 ここではまずA6編成をご覧ください。末期の編成だけに様々な車両が揃っています。 撮影は2006年5月 大阪駅です。 編成表は、JR編成表2008年夏版を参考にし […]

JR西日本 485系「かがやき、きらめき」

  特急かがやきは1988年3月上越新幹線接続列車として金沢 – 長岡間にデビューしました。 2往復で運行開始した当時は4両編成、モノクラス全車座席指定でした。 停車駅は直江津、富山、高岡のみ。 ヘッドマークには「スーパーかがやき」と表記されました。 特急きらめきも 1988年3月 東海道新幹線接続列車として金沢 – 米原間にデビューしました。 1往復で運行開始した当時は4 […]

JR西日本 489系 2次形 200番台 600番台/3次形 300番台 700番台

485系にEF63形との協調運転を行う通称横軽対策を施した系列が489系です。 1971~74年に製造された489系は485系がそのデザインを変えてゆく過渡期と重なるため、そのバラエティーを引き継ぐことになります。 いわゆるボンネット車であるクハ489形 0番台と500番台を含む1次車は別タイトルでUPしています。 2次車は、1972年下期に製造されたグループです。 貫通形のクハ481形200番台 […]

JR西日本 489系1次形 ボンネット車 0番台 500番台

 489系は485系にEF63形との協調運転を行う通称横軽対策を施した系列です。 1971~74年に製造された489系は485系がそのデザインを変えてゆく過渡期と重なるため そのバラエティーを引き継ぐことになります。 1次車は、1971、72年上期に製造されたグループです。 いわゆるボンネット車であるクハ489形 0番台と500番台を含みます。 2次車(貫通形:クハ481形200番台タイプ) 3次 […]

JR西日本 381系「スーパーくろしお」「くろしお」パノラマグリーン車

 381系は1972年に曲線通過速度を向上させることを目標に開発された振子式特急電車です。 1973年から「しなの」に投入された後、1978年の紀勢本線の電化に伴い「くろしお」として投入されました。 国鉄分割民営化時には126両が継承されています。 JR西日本となり京都発の「スーパーくろしお」がデビュー。 グリーン車にはパノラマグリーン車クロ380を編成しました。(白地にオレンジ、赤帯) 199 […]

1 60 112