j-tetsu

72/113ページ

「時代遅れ」神戸電鉄 1500系 珍車ギャラリー#126

さて、問題です。上の写真の1501と下の写真の3014。どちらが古い電車でしょう。 見かけはどう見ても3014の方が新しいのですが、答えは1501です。 (3014=1989.3  1501=1991.2) 1501は1500系に属する車両ですが、1000番台の車番が示すとおり1000系列の車両です。 (注:神戸電鉄では、形式称号に「形」を用いていますが、6000系を登場させるまで「系」を用いてい […]

神戸電鉄 2000系

 神戸電鉄 2000系は公園都市線開業に合わせ1991~93年に登場しました。 3000系以来のフルモデルチェンジとなるアルミ合金製車両です。 制御方式は抵抗制御(ABF-144-15MDHB)主電動機はMB-3088-B3(105 kW) ブレーキは電気指令式電磁直通ブレーキ(発電ブレーキ付き)です。 3連×3(2M1T)と4連×2(3M1T)、計17両が導入されています。 うち3連は神鉄初のワ […]

神戸電鉄 3000系

 3000系は神鉄初の冷房車であると同時にアルミ合金製の両開き3扉車です。 制御方式は抵抗制御(ABFM-108-15MDH)主電動機はMB-3054-C(75 kW)全てが電動車となる4連固定の強力編成です。 ブレーキはHSC-D形電磁直通空気ブレーキ(発電ブレーキ付き)です。 また多段制御や定速運転機能など特殊な装備を持っており、当時、神鉄車両の先進性を世に示した名車でした。 1973年にデビ […]

神戸電鉄 1100系 1150系 1500系  

 1100系は1969~72年に製造された2ドア車(MMユニット)です。 モーターの出力を75kwから105kwにUPしたことで、T車(サ1200形)を組込み3連固定で登場しました。 制御装置はABF-144-15MDH、1C4Mですが、MGとCPを中間車に搭載したためデ1100形は単独走行できません。 13編成39両製造され、そのすべてが冷房改造されています。 1150系は77~87年製 3ドア […]

神戸電鉄 1000系 デ1000形 デ1050形 デ1070形

 1000系列は300系に次ぐ神鉄の新性能車で両開きドアを持つ鋼製車という括りになります。 とはいえその中身は、1M車あり、MMユニット車あり、また2D車あり、3D車あり、そして冷房車あり、冷房改造車ありと変化に富んでいます。 神戸電気鉄道は1988年4月 神戸電鉄に社名を変更しています。これを機に塗装が改められました。 すなわち神戸電鉄に移行した姿である新塗装の1000系をUPしています。 10 […]

神戸電気鉄道 1000系列 旧塗装

 神戸電気鉄道は1988年4月 神戸電鉄に社名を変更しています。 これを機に塗装が改められました。ここでは、すなわちそれ以前の姿である旧塗装の1000系列をUPしています。 1000系列は300系に次ぐ神鉄の新性能車で両開きドアを持つ鋼製車という括りになります。 とはいえその中身は、1M車あり、MMユニット車あり、また2D車あり、3D車あり、そして非冷房車あり、冷房改造車ありと変化に富んでいます。 […]

神戸電気鉄道 800系 

 800系は神戸有馬電気鉄道開業時から活躍していた旧型車の足回りを流用した車体更新車です。 2扉ロングシート車ですが片開き扉と両開き扉があり、各々両運転台車と片運転台車があります。 62~68年に合計17両が新造されました。 のち電装解除して1100形の中間車1212・1213となったものもあります。 他系列と併結できなかったので単独の運用が組まれていました。91~93年に廃車されました。 なお神 […]

「せっかくの運転台が‥」 神戸電鉄 1370形 1374 珍車ギャラリー#367

1 神鉄と系列 鉄道における 系列(シリーズ)とは、鉄道車両が長編成化、多機能化するに及び、装備、機器を分散して搭載、パートナーを固定することで運行する一括りのグループです。 特急用、各停用など使用目的が違えば別系列になりますが、同じ系列ならそれぞれ概ね製造時期は同じになります。 よって、使用目的が同じでありながら系列が違うということは、製造時期が異なるということであり、そこから設計思想の違いや […]

神戸電気鉄道 ED2001形 → 700形 電気機関車 他 事業用車

 神鉄唯一の電気機関車であるED2001は1929年に新造されました。 45t級の三菱製 私鉄向け標準形電気機関車で、大井川のE10形などど同タイプです。 ただし急勾配での運用に備え 抑速発電ブレーキのほか電磁吸着ブレーキを装備しています。 新形式車に2000番台を譲って 1990年に700形701に改番されました。 晩年は事業車として、ホッパ貨車サホ762+クホ761と組んで砕石の輸送にあたりま […]

神戸電気鉄道 300系(300形、310形)

 300系は1960年に登場した神鉄初のカルダン駆動の新性能車です。 300形(2連×2)は湘南形のマスクで2扉クロスシート車でしたが,後に3扉ロングシート化されました。 310形(2連×3)は貫通形となる2扉ロングシートでした。3扉化はされていません。 4連化の際には300形の間に310形を挟みユニットを組みました。 4連化の際に余った312-311は1000系と組んで運行されていました。 93 […]

1 72 113