神戸電気鉄道 1000系列 旧塗装

 神戸電気鉄道は1988年4月 神戸電鉄に社名を変更しています。
これを機に塗装が改められました。ここでは、すなわちそれ以前の姿である旧塗装の1000系列をUPしています。
1000系列は300系に次ぐ神鉄の新性能車で両開きドアを持つ鋼製車という括りになります。
とはいえその中身は、1M車あり、MMユニット車あり、また2D車あり、3D車あり、そして非冷房車あり、冷房改造車ありと変化に富んでいます。
製造時期は1965年から1991年まで、つまり神戸電鉄になってから製造されたものもあるのです。
1500系がそうなのですが、これは別タイトルでまとめました。
なお神鉄自体、6000系を登場させるまで「系」を用いていません。1350系とか言ってますが、これはあくまでマニアの分類です。

神戸電気鉄道 1000系 55F③ デ1000形 1008(2扉 旧塗装)

1000系は1965~68年製(5ユニット)1007-1008のように MM’ユニットを組みます。 撮影場所:長田

神戸電気鉄道 1000系 55F① デ1050形 1055(2扉 旧塗装)

1050形は1968~74年製(11両)1M 車で片運転台の増結車です。  撮影場所:長田

神戸電気鉄道 1000系 増結用両運転台車 デ1070形 1076(3扉 旧塗装)

1070形は1974~76年製(6両)1M 車で両運転台3扉の増結車です。 撮影場所:長田

神戸電気鉄道 1100系 01F① デ1100形 1101(2扉 旧塗装)

1100系は1969~72年製(13ユニット)1101-1201-1102(Mc1-T-Mc2)のように3連固定で編成されます。
撮影場所:長田

神戸電気鉄道 1100系 17F② サ1200形 1209(2扉 旧塗装)

神戸電気鉄道 1100系3連 編成表
←三田、粟生①           新開地→
デ1150–サ1250–デ1150 Mc1-T-Mc2
参考:私鉄車両編成表 80年版

神戸電気鉄道 1300系 09F① デ1300形 1309(2扉 旧塗装)

1300系は1971~73年製(5ユニット)1000形から回生ブレーキを省略したタイプ。
1301-1302(Mc1-Mc2)のように2連固定で編成されます。

神戸電気鉄道 1150系 51F③ デ1150形 1152(3扉 旧塗装)

1150系は1977、87年製(2ユニット)
1100系の3扉タイプ。1151-1251-1152(Mc1-T-Mc2)のように3連固定で編成されます。

神戸電気鉄道 1150系 51F② サ1250形 1251(3扉 旧塗装)

神戸電気鉄道 1150系3連 編成表

←三田、粟生①           新開地→
デ1150–サ1250–デ1150 Mc1-T-Mc2
1151-1251-1152
参考:私鉄車両編成表 80年版 撮影.鈴蘭台

神戸電気鉄道 1100系冷房改造車 09F③ デ1100形 1110(2扉 旧塗装)

神戸電気鉄道 1350系冷房改造車 51F④ デ1350形 1352(3扉 旧塗装)

撮影場所:鈴蘭台

 

-鉄道車両写真集-  
 神戸電気鉄道 1000系列  神戸電鉄 1000系 1300系 1100系 へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事