E233系2000番台は2009~11、17年に投入された常磐緩行線(東京メトロ千代田線乗入れ)用車両です。
(マト01~19:10連×19編成=190両 6M4T )
2009年にまず1本導入され207系900番台を置き換え 続いて203系を置き換えました。
千代田線と車両限界をあわせるため、209系1000番台(1999年)と同じく裾を絞らないストレートな車体となっているのが特色です。
足回りは0番台・1000番台と同じですが 制御装置SC85系は「MM4個一括2群制御」であるのに対し 2000番台のSC85Bだけは「1C4M制御」となっています。
軌道加速度は3.3km/h/sです。車体もそうですが メトロとの兼ね合いでしょう。
保安装置は東京メトロ(新CS-ATC)に準拠したATC-10型とATS-SN装置の2種類を搭載します。
小田急乗り入れ工事を2014~15年に行っています。2021年からは常磐線内でATO運転も始めました。
E233系2000番台 01編成 千代田線直通 常磐緩行線用 松戸車両センター
JR東日本 E233系2000番台 第1編成10連 常磐緩行線用 松戸車両センター
←取手⑩ 地下鉄千代田線 経由 代々木上原①→
クハE233_2001-モハE233/E232_2401-サハE233_2201
-モハE233/E232_2001-サハE233_2001-モハE233/E232_2201-クハE232_2001
参考:JR電車編成表2010年夏版 撮影2011.2:松戸
モハE233形:③⑨号車は同型。モハE232形:④⑧号車は同型。
サハE233形:⑥⑦号車は同型。
番台区分を変えることで車番の下二桁が統一されています。
マト01編成① クハE232形2000番台 クハE232-2001
マト01編成② モハE232形2200番台 モハE232-2201
補助電源装置なし
マト01編成③ モハE233形2200番台 モハE233-2201
1丁パンタ ⑨号車2400番台も同じ
マト01編成④ サハE233形2000番台 サハE233-2001
⑦号車2200番台も同じ
マト01編成⑤ モハE232形2000番台 モハE232-2001
補助電源装置付き ⑧号車2400番台も同じ
マト01編成⑥ モハE233形2000番台 モハE233-2001
2丁パンタ
マト01編成⑩ クハE233形2000番台 クハE233-2001
撮影場所:松戸
クイズ JR東日本 233系
Q 次のE233系の番台区分はいつ、どこでデビューしたでしょうか?
0番台 1000番台 5000番台 6000番台 7000番台 8000番台
2000番台 2009年~ 常磐緩行線(千代田線乗り入れ)用
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。