鉄道車両写真集

9/97ページ

JR西日本 キハ58系6000番台 急行「たかやま」

「たかやま」は名鉄が1965年に神宮前~(鵜沼経由)~高山を結ぶ準急列車として登場させました。 1966年  急行に格上げされ、1970年には富山地方鉄道立山へ乗り入れと同時に特急に格上げされましたが「北アルプス」に名称変更されました。 急行「たかやま」は1971年大阪~高山間のキハ58系の臨時急行「くろゆり」から名称変更され復活。 1972年には定期化され1978年運行区間を大阪~飛騨古川間に延 […]

JR西日本 キハ23系 キハ23形 キハ45形 キハ53形

キハ23形は国鉄が1966~69年に製造した一般形気動車です。 キハ23系とはこれと同タイプの車体をもつ形式群の総称です。(キハ45系とも) 両運転台のキハ23形、片運転台のキハ45形および2エンジン車のキハ53形などが該当します。 196両が製造されました。キハ20系が1,126両であることを考えると少数派です。 JR西日本には キハ23-0番台:30両 -500番台:4両、 キハ45-0番台: […]

JR西日本 キハ37形 0番台 1000番台

キハ37形は 国鉄が1983年に製造した一般型気動車です。 標準タイプをベースにして地方線区の実情に合わせたメニューを選べるオプション制を採用しました。 新型の直噴式ターボエンジンDMF13S形 (210PS/1,600rpm)を搭載します。 一方調達コストを抑えるため台車、変速機などを流用しています。 5両製造されました。トイレなしの1000番台が3両、トイレ付きの0番台が2両です。 このうちJ […]

JR西日本 キハ33形1000番台 50系客車改造気動車

キハ33形は50系客車を改造した両運転台の一般型気動車です。1988年に2両改造されました。 トイレがないことから1000番台しかありません。 オハ50形の車体をほぼそのまま活かしていますが貫通扉は引戸から開き戸に変更され前照灯が設置されました。 エンジンは新潟鐵工所製DMF13HS (250PS) ×1です。 3セクの軽量車体と同形のエンジンですから多少パワー不足です。 台車は廃車発生品のDT2 […]

JR西日本 キハ35系 キハ30形 キハ35形

キハ35系は都市近郊の非電化通勤路線向けとして開発された両開き3ドアのロングシート車です。 足回りはキハ58系と同様でDMH17Hエンジン(180 PS)ですが特殊な構造ゆえに2エンジン車は存在しません。 片運転台で便所付きのキハ35形(258両:1961~66年)片運転台で便所なしのキハ36形(49両:1962年)両運転台で便所なしのキハ30形(106両:1963~1966年)が413両が製造さ […]

JR西日本 キハ35系300番台 キハ35形300番台 キクハ35形300番台 和田岬線

和田岬線(山陽本線)はJR西日本に継承された時点では旧型客車のオハ64形・オハフ64形が使用されていました。 1990年に置き換え用として登場したのがキハ35形・キクハ35形300番台です。 和田岬駅に向かって右側にしかホームがないので ホームのない側の客用扉は2つ埋め込まれました。 便所は撤去され立席スペースが拡大されました。(定員:キハ35形・キクハ35形とも153(座席51)) ほぼ平坦で運 […]

JR西日本 キハ20系 キハ20形 キハ52形 

キハ20系は国鉄が1957~66年に製造した一般形気動車です。 キハ20系とはこの20m級軽量車体にDMH17系エンジンを搭載した形式群の総称です。 酷寒地向けのキハ22形や2エンジン車のキハ52形などが該当します。 系列合計で1,126両が製造されました。 JR西日本には キハ20形8両、キハ52形13両の合計21両が承継されました。 キハ20形は加古川線用と芸備線用に配置されていましたが198 […]

JR西日本 12系改造トロッコ車両「奥出雲おろち号」

「奥出雲おろち号」は木次線活性化のため1998~2023年に運行されたトロッコ列車です。 DE10形機関車に12系改造トロッコ客車(スハフ12 801:控え車、スハフ13 801:トロッコ車両)を連結しました。 多くの観光客が利用する人気列車でした。 車両の老朽化により2023年11月に運行を終了しました。 奥出雲おろち号 撮影2002.8:出雲坂根 ①号車 トロッコ車両 スハフ13形800番台  […]

JR西日本 14系200番台 リゾート&シュプール

14系200番台は1988年に「シュプール号」用に改造されました。 その後「リゾート白馬号」などでの使用されたことから「リゾート&シュプール」と呼ばれます。 簡易リクライニングシートからフリーストップのリクライニングシートに取り替えられ格段に座り心地はUPしました。 車端部の8席分をつぶし荷物置場としています。 「シュプール号」が下火となった後、臨時の夜行快速「ムーンライト九州」にも用いら […]

JR西日本 「SLやまぐち号」 12系 レトロ客車

SL牽引の定期旅客列車が運行を終了したのは1975年です。 SLやまぐち号はその3年8か月後の1979年に運行を開始しました。 当初は12系客車がそのまま使われていました。 ここでご覧いただく「レトロ客車(12系700番台)」は1988年にJR西日本幡生車両所で改造されたものです。 2005年にはリニューアルされ 様々な装飾が撤去されています。 比較しやすいように並べて配列しました。 12系レトロ […]

1 9 97