JR東日本 113系0番台 サハ111形0番台ほか 東海道線東京口 (国府津電車区)

JR東日本 113系0番台 サハ111形0番台ほか 東海道線東京口 (国府津電車区)

113系は東海道本線東京口、総武快速横須賀線ともに基本11連の⑧号車に連結されていました。
1963年のデビューですがサハ111形は1969年から製造されています。
よってグローブ形のベンチレーターはなくすべて押込型となっています。
←⑪ Tc-MM-T-MM-Ts-Ts-MM-Tc →①
総武快速横須賀線は地下線乗り入れのため1000番台限定です。
こちらは別タイトルでUPしています。
サハ111形1000番台 総武快速横須賀線

サハ111形0番台 サハ111-5

撮影場所:?

サハ111形300番台 サハ111-301

サハ111形300番台は1984、85年に中央東線115系の短編成化で余剰となったサハ115形300番台を改造したものです。
301~04が国府津電車区に配置されました。

サハ111形400番台 サハ111-402

サハ111-402←もとモハ112-273 パンタ台が残っています。
サハ111形400番台
198、88年にモハ113・112形を電装解除したものです。
401.03はモハ113形(273・1058)、402.04はモハ112形(273・1058)から改造されました。
2000年に姿を消しました。

サハ111形1000番台 サハ111-1001

1000番台は地下線乗り入れ用のA-A基準対応車ですが、東海道線東京口用にも編成されています。
撮影場所:熱海

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事