JR東日本 113系1000番台 サハ111形1000番台ほか 総武線快速横須賀線

JR東日本 113系1000番台 サハ111形1000番台ほか 総武線快速横須賀線

サハ111形は東海道本線東京口、総武快速横須賀線ともに基本11連の⑧号車に連結されています。
←⑪ Tc-MM-T-MM-Ts-Ts-MM-Tc →①
サハ111形1000番台はトイレ付きですが、1500番台はトイレなしです。
同じ⑧号車でも違いがあったんですね。
113系1000番台は総武快速横須賀線の地下区間に直通運転をするためA-A基準に対応しています。

サハ111形1000番台

サハ111形1000番台は1969~76年に製造されました。座席は72。トイレ付きです。
総武快速横須賀線の地下区間に直通運転をするためA-A基準に対応しています。
72年製の1020~1038は冷房準備車。72~76年製の1039~48は冷房車です。

サハ111形1000番台 サハ111-1031

撮影場所:千葉?

サハ111形1500番台

サハ111形1500番台は1979~81年に製造されました。座席は72。トイレなしです。
シートピッチが改良されました。

サハ111形1500番台 サハ111-1503

撮影場所:千葉?

サハ111形2000番台

サハ111形2000番台は1980~81年に製造されました。座席は72。トイレなしです。
2001~ 07・09~12・25は1983~2000年に大船電車区と幕張電車区に配置され、1000’番台とともに横須賀・総武快速線で使用されました
113系2000番台のサハですが、0’番台以降 113系の耐火基準はA-A基準に沿って製造されていますので問題はありません。
ジャンパ栓の取り替えだけでしたので改番されることもありませんでした。

サハ111形2000番台 サハ111-2002

撮影場所:蘇我

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事