2022年9月

2/3ページ

近畿日本鉄道 奈良線系統 8000系改(界磁位相制御車)

 8000系は1964年に奈良線用の大型車としてデビューしました。 900系をベースに作られた1500V昇圧対応車です。 1980年までに総勢208両を数えるに至る奈良線の主力車両でした。(4連×11=44 3連×6=18) 1981年から後期車の一部に対し界磁位相制御(回生ブレーキ付き)への転換工事を施工しています。 4連については、Mcを電装解除しTcに、Tに制御機器を搭載、Mへ転用の上、Mと […]

「ケチの付きはじめ」大阪モノレール 1132F 珍車ギャラリー#407

1000系は大阪モノレール(当時の正式名称は大阪高速鉄道)の開業、延伸にあわせ1989~98年に(13編成×4連)製造されました。 日立製作所が提唱する跨座形(アルウェーグ式)モノレールで「日本跨座式」とも呼ばれます。 駆動方式は 2段減速直角カルダンで他励界磁チョッパ制御方式を採用しています。 1990年6月の南茨木 – 千里中央間 開業時に01~06Fが登場しました。そして 1994年9月の柴 […]

近畿日本鉄道 奈良線系 920系 更新車

  920系は、1972年に旧600系の足回りを流用して製造した吊り掛け駆動の車両です。 (M台車は空気バネのKD-74を新造) 車体は8400系と同タイプの普通鋼製でラインデリア装備車でした。3連×5本が製造されました。 1982年から冷房化工事が施工され合わせて駆動方式をWN式に、制御方式も抵抗制御から界磁位相制御に変更する改造工事が行われました。 その際、モータは10100系(ビスタカーI […]

「周波数を変化させること」近畿日本鉄道 1420系 珍車ギャラリー#113

周波数を変化させるということ -インバータ制御- 1420系2連 VW21① モ1420形 1421 VVVFインバータ制御試作車(GTO)撮影場所:鶴橋 アマチュア無線では、AMラジオに近い中波と呼ばれる周波数から 電子レンジにも用いられる極超短波まで、様々な周波数で電波を出すことが認められています。 私は、現在訳あってアマチュア無線から遠ざかっていますが、かつては毎日のように交信を楽しんでいま […]

近畿日本鉄道 奈良線系 900系 抵抗制御車

 900系は1961年製。奈良線初の大型車です。 裾を絞った車体と足回り(145kw(1500V時)モータ+日立製VMC)は8000系をはじめとする奈良線車両に引き継がれました。 900系は当初、M車単独でも走行が可能でcM+Tc+Mcの3連でデビューしました。 1963年にはTcを追加、合計24両。すべてMc+Tcの2連になりました。 昇圧時にはMG、CPなどの機器を分散させMTユニットとしまし […]

近畿日本鉄道 大阪線系 2410系 2430系(抵抗制御車)

 2410系は1968年大阪線に登場しました。 2400系のファンデリアをラインデリアに変更した系列です。 よって主電動機、制御装置は2400系に準じています。 1969年には平坦区間増結用のTc(制御車)であるク2590形(2591 – 2593)が製造されました。 こちらは現在1211Fに組み込まれています。 2430系は2410系の3連バージョンです。 ですから2410系同様ライ […]

近畿日本鉄道 大阪線/名古屋線系統 2800系(抵抗制御車)

 2800系は、2610系のロングシートバージョンです。 2連×2本、3連×5本、4連×10本の計59両が在籍します。 1972~79年に製造されました。 奈良線用の8600系や南大阪線用の6200系と同様、最初から冷房装置を搭載しています。 なお、2801~04F はクーラーユニットを5台搭載していますが、05F~は容量をUP、4台搭載になりました。 1997年にはL/Cカーに改造されたものも登 […]

近畿日本鉄道 大阪線/名古屋線系 2610系

 2610系は大阪線、名古屋線用クロスシート車である2600系の発展型で冷房付きとなりました。 1972年から76年にかけて4連×17=68両が製造されました。 大阪線用ロングシート車の2800系と同様、初期車(2611~16F)のクーラーは8500kcal×5台でした。 後期車(17~27F)は容量をUP、10500kcal×4台になりクーラーキセがつながった形状になっています。 駆動装置はWN […]

近畿日本鉄道 大阪線系 2470系(モ2470形 ク2580形)

 2470系は1480系の増備車として1966年に製造されました。 2400番台ですが、これは1480形の車番が行き詰まったためです。 MMユニットを2編成4両+Tc 3両の計7両が製造されました。 モータは10400系(旧エースカー)から捻出された125kWのものを使用しています。 1979年に冷房改造及び車体更新が行われのち名古屋線に転じました。 2002年8月に廃車となりました。 2470系 […]

近畿日本鉄道 大阪線系 1480系(モ1480形 ク1580形)

 1480系は、オールM方式であった1470系をベースに出力をUP(75→125kw)。 2M1Tでも勾配区間のある河内国分以東へ直通できるようにしたものです。 1961~66年にM+Mcの2連ユニット×9編成=18両が製造されました。 1470形と同様、上本町側は奇数、国分側は偶数の車番が割り当てられています。 これにTc(ク1580形またはク1590形)を連結するのが基本です。 1982年から […]