近畿日本鉄道 大阪線系 2410系 2430系(抵抗制御車)

近畿日本鉄道 大阪線系 2410系 2430系(抵抗制御車)

 2410系は1968年大阪線に登場しました。
2400系のファンデリアをラインデリアに変更した系列です。
よって
主電動機、制御装置は2400系に準じています。
1969年には平坦区間増結用のTc(制御車)であるク2590形(2591 – 2593)が製造されました。
こちらは現在1211Fに組み込まれています。
2430系は2410系の3連バージョンです。
ですから2410系同様ラインデリアを装備し、足回りも同じです。
1971年に河内国分駅以東まで運行される準急に使用するために中間電動車モ2450形が追加されMc+M+Tcの構成となりました。
性能は2410系や2600系と同一で、抵抗制御でWNドライブ、モータは三菱電機製MB-3110A(155kW)、台車は近車お得意のシュリーレン式でエアサス仕様です。
ブレーキはHSC-D型(抑速ブレーキ付き)と70年代の近鉄標準モデルです。
1984年以降、冷房化された際に、31.32.41.42Fは2連化されました。
余剰となったM車は2410系のTcク2590と新造の1200系を組み合わせ4連化されました。
これ以外でも編成替えが進み、今や2410系と区別する意味は失われています。

2410系 2416F① モ2410形 2416 旧塗装

撮影場所:伊賀神戸

ファンデリアをラインデリアに変更したので天井、屋根がすっきりしました。

2410系 2416F② ク2510形 2516 旧塗装

近畿日本鉄道 2410系 2連 大阪線系用 編成表
←上本町②      ①→
ク2510–モ2410  Tc–Mc  10~25F が在籍しました。
参考;私鉄車両編成表80年版 撮影場所:鶴橋 撮影日不明

2410系増結用Tc  ク2590形 2591 旧塗装

撮影場所:鶴橋  ク2590形は69年に追加された増結用Tcです。

2410系増結用Tc  ク2590形 2593  冷房改造車 新塗装

ク2590形は冷房改造され下記に示すように固定編成化されました .

近畿日本鉄道 1200系2410系2430系 1211F 4連 大阪線系 編成表
←上本町、名古屋④     ①→    モ1200;界磁チョッパ制御
2592-2461-1381-1211 Tc-M-T-Mc   モ2450;抵抗制御
11F/12Fとも全車、高安車庫配属     サ1380はトイレ付き
参考;私鉄車両編成表88年版

 

2430系冷房改造車 2442F① モ2430形 2442 旧塗装

撮影場所:今里

2430系2連冷房改造車 2432F① モ2430形 2432 大阪線系統用

近畿日本鉄道 2430系 2連 大阪線系用 編成表
←上本町②    ①→

ク2530-モ2430  Tc-Mc
31.32.41.42F が在籍。
参考;私鉄車両編成表07年版 撮影2010.7(2432F)今里駅

2430系3連冷房改造車 2435F① モ2430形 2435 大阪線系統用

2430系3連冷房改造車 2435F② モ2450形 2455 大阪線系統用

2430系3連冷房改造車 2435F③ ク2530形 2535 大阪線系統用

近畿日本鉄道 2430系 3連 大阪線系用 編成表
←上本町、名古屋③      ①→
ク2530-モ2450-モ2430  Tc-M–Mc

33~36,39,46.47F が在籍。(うち富吉区は33.34.46.47F)
参考;私鉄車両編成表07年版 撮影2005.1(2435F)鶴橋駅

2430系4連 2444F② サ1970形 1976 大阪線系統用

近畿日本鉄道 2430系 4連 大阪線系用 編成表
←上本町、名古屋④      ①→
ク2530-モ2450-サ1970-モ2430  Tc-M-T-Mc

43~45F が在籍。 のち44Fはワンマン化(3連)され2444系に
参考;私鉄車両編成表00年版 撮影2005.7(2444F)鶴橋駅

-鉄道車両写真集-  
近畿日本鉄道 2470系 2400系 2410系 2430系 2610系  2800系 へJUNP

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事