2022年2月

2/3ページ

阪神電気鉄道 9300系 山陽 直通特急用 セミクロスシート車

 9300系は2001~02年に、6連×3=18両が製造されました。 54年製の3011形以来47年ぶりのクロスシート車です。 8000系タイプIVの車体、及び9000系の足回りをベースとしていますが、VVVFインバータ制御はGTOからIGBTになりマスクや塗色、座席も大きく変わりました。 座席の形態に加えステンレス車体でないことと3編成しかないことから、近鉄に乗り入れることはありません。 なお […]

阪神電気鉄道 9000系 ステンレスカー 阪神なんば線乗入れ用

 9000系は 阪神大震災による廃車を補充すべく、 川崎重工業において1996年単年度に一挙30両が製造されました。2009年3月から開始された近鉄奈良線との直通運転には同じステンレス車体をもつ1000系とともに充当されることになり、リニューアル工事が施工されました。 ここではオリジナル車体である9203Fとリニューアル車9201Fをご覧いただきます。9203Fには、あのバンドン式連結器がついてお […]

阪神電気鉄道 8000系 タイプⅣ(33~49F)

 阪神の急行用主力車輌8000系は、1984-95年にかけて126両(⑥×21本)が武庫川車両で製造されました。 91~95年製のタイプⅣ(33~49F奇数) では、マスクこそ「額縁スタイル」のままですが側窓がサイズアップ、連続窓風にに変更されました。 なお35Fは、95年の阪神大震災での2両被災、代替新車となる8336-8536を96年に補充しています。 リニューアル工事は2012~2015年に […]

阪神電気鉄道 8000系 タイプⅢ(17~31F)

 阪神の急行用主力車輌8000系は、1984-95年にかけて126両(⑥×21本)が武庫川車両で製造されました。 86~90年製のタイプⅢ(17~31F奇数) もマスクは「額縁スタイル」で側窓が一段下降とタイプⅡと同じですが、クーラーが従来の分散式から集分散式に変更されました。 なお23Fは、95年の阪神大震災で4両が被災、01Fから車両を補充しています。こちらはタイプⅠのコーナーにまとめました。 […]

阪神電気鉄道 8000系 タイプⅡ(11~15F)

 8000系は 1984-95年にかけて126両(⑥×21本)製造された阪神急行用列車の主力車輌です。 85年製のタイプⅡ(11,13,15F) ではマスクが「額縁スタイル」となり側窓が一段下降になりました。 リニューアル工事は2002年4月運行開始の8211Fから進められています。こちらも併せてご覧ください。 なお95年の阪神大震災での被災車両を補充すべく製造された車両および、西大阪延伸線用に作 […]

阪神電気鉄道 7801系(7801形+7901形)「R車」

 7801形+7901形は既存車を基本としつつ発電ブレーキを省略するなど経済性を重視した車両です。 ラッシュ時の輸送力増強用であったことから「R車」ともよばれます。 その製造期間は63年から71年までの長きにわたり、設計変更がなされたことから、概ね3グループに分けられます。 83~89年には 7801-7901~7912-7812までの初期車が3000系に改造されています。 90~93年には3次車 […]

阪神電気鉄道 8000系 タイプⅠ(8201F→8523F 震災復旧車)

 8000系は、阪神の急行用列車の主力車輌として1984-95年にかけて126両(⑥×21本)が武庫川車両で製造されました。 阪神の新造車では初の界磁チョッパ制御を採用した車両で、阪神初の6連固定編成です。 84年製のタイプⅠ(01F)のみ従来の車体デザインをきひつぎました。 タイプⅡでは、マスクが「額縁スタイル」となり側窓が一段下降になることから新8000系などとよばれることもあります。 なお9 […]

「ざんねんな阪神電車」8701系 もと3801系(珍車ギャラリー#080)

夢が現実に-阪神なんば線- 2009年3月。一つの夢が現実となりました。阪神なんば線の開業です。 神戸、芦屋、西宮そして尼崎といった街が、大阪ミナミへ、そして奈良へと乗り換えることなく一つに結ばれたのです。 3801系 阪神電鉄は、この阪神なんば線の開業に向けて1000系をデビューさせました。 ところが、今から30年以上も昔、阪神なんば線が、西大阪延伸線といわれていた時代に、この新線用に開発した電 […]

阪神電気鉄道 7001系 7601系 電機子チョッパ制御車

 7001系(7001-7101形)は70-73年製となる我が国初の電機子チョッパ車。 三菱製チョッパ制御器(CFM-118-15H)は1C8M、出力110kwのTDK814系モータを駆動します。 7601系(7601-7701形)は61-62年製の3601-3701形をベースにこれを71-72年4連化したものです。 制御装置を電機子チョッパ(東芝製:BS-424-A)に換装し、併せて冷房化しまし […]

阪神電気鉄道 3561系 3301形 3501形 3521形 3801系

 ここでは阪神の優等列車用車両のうち初期に登場した新性能車をピックアップしました。 3561系は54年製のもと3011形、昇圧(67年)をへて、64年にロングシート、3扉化改造され3561系(Mc-M:3561形-3061形)となりました。 3501.3301形は1958、59年製。両運転台が3301形、片運転台が3501形です。 3521形は66年製。片運転台ですが単行で運行できます。なお駆動方 […]