7801形+7901形は既存車を基本としつつ発電ブレーキを省略するなど経済性を重視した車両です。
ラッシュ時の輸送力増強用であったことから「R車」ともよばれます。
その製造期間は63年から71年までの長きにわたり、設計変更がなされたことから、概ね3グループに分けられます。
83~89年には 7801-7901~7912-7812までの初期車が3000系に改造されています。
90~93年には3次車(7840-7940~)が2000系に改造されています。
ここではMc-T編成の1次形14Fと2次車である39Fなどをご覧いただけます。
加えて派生形式である7861形+7961形(63F、66F)、や7890形+7990形(90F)もUPしました。
これらはMc-Tcとなり、武庫川線における2両運行に用いられました。
89年から初期車が廃止されていましたが、95年の阪神大震災による車両不足から延命したものもあり、形式消滅は2008年でした。
阪神電気鉄道 7801系1次形(偶数車) 7814F② 7814 Mc2 7801形
阪神電気鉄道 7801系(7801形+7901形) 2両編成 編成表
←梅田① 元町→
7901-7801(偶数)T2-Mc2
7814F==神戸方増結用赤胴車 7914-7814
撮影場所:板宿
阪神電気鉄道 7801系2次形(奇数車) 7839F① 7839 Mc1 7801形
撮影場所:大物
阪神電気鉄道 7861系 7861形+7961形 7866F① 7966 Tc2 7961形 ワンマンカー
7861系(1966~68年 ②×8本=16両)
7901形に運転台を取り付けてTc(7961形)とし2両編成単独で運行ができるようにしたグループ。
阪神電気鉄道 7861系(7861形+7961形) 2両編成 編成表
←梅田① 元町→
7961-7861(偶数車)Tc2-Mc2
7866F=ワンマンカー 7966-7866
撮影2005.8 撮影場所:武庫川
阪神電気鉄道 7890系 7890形+7990形 7890F② 7990 Mc2 7890形 ワンマンカー
7890系は、86年に3901形2両を改造・改番し、武庫川線専用車として投入されたもの。
7990-7890(もと3905-3904)3901形はTcですから、7890形は3801形の発生品でもってこれを電装化しています。
阪神電気鉄道 7890系(7890形+7990形) 2両編成 編成表
←梅田① 元町→
7990-7890 Tc2-Mc2
7890F=ワンマンカー 7990-7890
撮影2005.8 撮影場所:武庫川
7890系は珍車ギャラリーでも取り上げています。こちらもご覧ください。
阪神電気鉄道 7890系(珍車ギャラリー#184)
-鉄道車両写真集- |
阪神 2000系 3561形 3301形 3501形 3901形 3000系 7000系 7600系 7800系 へJUNP |
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。