2021年11月

1/3ページ

「片思い」伊豆箱根鉄道 7000系(珍車ギャラリー#309) 

伊豆箱根鉄道 7000系 --果たせぬ片思い-- 地方鉄道のレベルを超えた高性能車   7000系は、1991.92年に登場した伊豆箱根鉄道オリジナルのステンレス車両です。 3連×2=6両が東急車輌で製造されました。 主電動機はHS22535-08RB(120kW×4)、制御装置は三菱製のABFM-168-15MDHC(電動カム軸抵抗制御式多段型制御)となっています。 駆動方式は中空軸平 […]

伊豆箱根鉄道 駿豆線 7000系 /ED31形電気機関車ほか

7000系は、1991.92年に登場した自社オリジナル車両です。3連×2=6両が東急車輌で製造されました。 快速運用を考慮し、初のオールクロスシート仕様となりました。(転換クロスシート、車端部はボックスシート) JR東海への直通運転が計画されたことによりドア位置などを311系と合わせています。 中間車については、快速運用の際に指定席車両として使用することを考慮し、213系サハ213形に似た片側2扉 […]

伊豆箱根鉄道 駿豆線 1100系

1100系はもと西武701系。1989.90年に4連×3本を譲り受けを3連に組み替えました。 (旧モハ701形(奇)の足回りをクハ1701形(奇)へ移設し、Mc化する形で実施。) 台車はFS342T。主電動機はHS-836-Frb、駆動方式は中空軸平行カルダンです。 主制御器は電動カム軸式MMC-HT-20A。ブレーキはHSCです。 2009年以降、廃車が進められ、2012年6月引退しました。 伊 […]

伊豆箱根鉄道 駿豆線 1000系

伊豆箱根鉄道 1000系にはオリジナル車(01.03.05.07F)と もと西武501系となる(09.12.13F) があります。 オリジナル車は伊豆箱根鉄道初の20m級両開き3D車。1963~71年に導入されました。 ツリカケ駆動ではありますが、軽量車体構造、電磁直通ブレーキ(HSC)、MMユニット化(03F~)などを採用しました。 05、07Fについては1989年カルダン駆動に改造され台車 […]

伊豆箱根鉄道 駿豆線 3000系

伊豆箱根鉄道 3000系は1979~97年に製造された自社オリジナル車両です。 3連×6=18両が東急車輌で製造されました。初めてのカルダン駆動方式かつ冷房車でもあります。 ブレーキシステムも初の発電ブレーキ併用電気指令式ブレーキ(HRD1-D)を採用しました。 主電動機はHS-836-Krb(120kW)、制御装置は三菱製のABFM-168-15MDH(電動カム軸抵抗制御式多段型制御)となってい […]

伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系

5000系は、大雄山線の主力であった旧形国電たちを置き換えるために、1984年から1996年にかけて、東急車輛で製造されました。 現在、大雄山線は5000系(7編成)で運行されています。 駿豆線用の3000系がベースとなりますが、3000系との違いは、コンパクトになっていることです。 車体長は18m。車体幅も2,800mmで裾絞りなしの形状となりました。 第1編成はスチール製ですが、第2編成からは […]

北大阪急行電鉄 9000系 ポールスターⅡ

9000系は、2014年4月にデビューしたステンレス車。 出力170kWの永久磁石同期電動機 (PMSM) を採用したVVVFインバータ制御(2レベルのIGBT)車で、前照灯を含む全ての照明機器をLED化するなどの最新技術を採用しています。 一方で8000形で採用している木目調の化粧板やゴールデンオリーブ色のシートなどの北大阪急行の伝統も踏襲しています。 2016年には03Fが、2017年には04 […]

北大阪急行電鉄 8000系 初代ポールスター

8000系は、2000系を置き換えるために製造されたVVVFインバータ(GTO)制御のアルミカーです。 ポールスターの愛称がつきました。1986年当初8両編成でデビューしましたが、1987年に8100形を組み込み9両編成化、1993年には9両編成×7=63両が揃いました。 1995年から96年にかけて10両編成化、8600形を追加投入しました。 (従来の8600形は8500形に改番) 2013年 […]

北大阪急行電鉄 2000系 、8000形

1970年に開催された日本万国博覧会のアクセス鉄道として北大阪急行電鉄は開業しました。 2000系は、開業前となる1969年に 8両編成×5本 (01~05F) 、予備の4両×1本 (06F) の44両でデビューしています。 閉幕後、大阪市交通局に譲渡することを前提として製造された旧7000・旧8000形は大阪市の30系に編入され、2000系だけが、そのまま北急にとどまり 翌1971年に8両編成× […]

「SL銀河号」JR東日本 C58形239号機(珍車ギャラリー#279)

SLは機関車です。本来、無動力の客車や貨車を牽引するものです。 しかし この2014年にデビューした「SL銀河号」のSL C58-239は なんと気動車と力を合わせて山を登り、時には牽引されて移動するのです。 今まであり得なかったこの気動車-動力付き客車-キハ141系については 前回お話ししました。 今回は「SL銀河号」の主役であるC58-239について お話ししたいと思います。 C58形蒸気機関 […]

1 3