2021年11月

2/3ページ

「SL銀河号」JR東日本 キハ141系700番台(珍車ギャラリー#278)

キハは気動車です。本来、自力で移動し、他の動力車と連結することはまずありません。 しかし、この2014年にデビューした「SL銀河号」のキハ141系は、SLと力を合わせて山を登り、時にはSLを牽引して移動するのです。 この頼もしいというか、今まであり得なかった気動車が今回ご紹介するキハ141系です。   2014年にデビューしたと記しましたが、実際は中古車を改造したものです。 JR東日本が […]

JR東日本 SL銀河号

SL銀河号が2021年12月で姿を消すというニュースが飛び込んできました。本当なら残念です。 (JR東日本盛岡支社は2021/11/19にSL銀河号の運行終了予定を2023年春と発表しました。) SL銀河号は盛岡市の交通公園に保存されていた蒸気機関車、C58形(239号機)を復元し、釜石線で走行させた観光列車です。 2014年4月に運行を開始しました。 釜石線の起点である花巻出身の作家 宮沢賢治、 […]

JR貨物 EH500形 交直流電気機関車

EH500(901、1~ )「ECO-POWER 金太郎」 首都圏~函館間を通しで牽引する目的で設計されました。 従来、東北本線で重連運用されることが多かったED75を一体化、2車体連結の8軸駆動(H級)とし1000tの貨物列車を25‰で引き出す性能を持っています。 制御装置はIGBTを用いたインバータ制御(1C1M)。電動機はFTM4(565kW×8) 1997年に試作機である901号機が、20 […]

JR貨物 JR東日本 EF510形 交直流電気機関車

EF510「ECO-POWER レッドサンダー」 EF210をベースとするDC,AC50/60Hz3電源対応の交直流電気機関車。 1968年から長年使用されてきたEF81形の取替えを目的に開発されました。 試作車であるEF500の出力 6,000 kWでは輸送量に比べ過大であったことから、3,390kWに抑え、12‰の勾配上で1300tの列車を1両で牽引できる設計としました。 主電動機はEF21 […]

JR貨物 EH200形 直流電気機関車

EH200(901、1~21)「ECO POWER ブルーサンダー」 2001年から導入された東芝製の直流電気機関車です。 勾配線区間用であるEF64の後継機となります。 EF64は重連運用されることが多かったのでこれを一体化、2車体連結の8軸駆動(H級)としました。 1100tの貨物列車を25‰で引き出す性能を持っています。 制御装置はIGBTを用いたインバータ制御(1C1M)電動機はFMT4( […]

「最強の直流電機」JR貨物 EF200-901(珍車ギャラリー#397)

EF200は、JR貨物が導入した電気機関車で、6,000kWの大出力を誇る”最強の電気機関車”です。 しかし、製作は21両で終了し、2019年3月をもって全車が運用から離脱しました。 国鉄時代に製造されたEF65が2021年現在まだ頑張っているのに、これは一体どういうことでしょう。 EF200形が登場した背景。 1987年のJR移行時、JR貨物は多数の機関車を承継しました。 直流電化区間ではEF6 […]

JR貨物 EF200形 直流電気機関車

EF200は、JR貨物が導入した電気機関車で、6,000kWの大出力を誇る”最強の電気機関車”です。 1987年のJR移行で、JR貨物は多数の機関車を承継。直流電化区間ではEF65・EF66を主として用いることとなりましたが、それでは足りず、国鉄形のEF66を改良した-100番台を新たに製造します。 加えて、これからの貨物列車の需要拡大を見越し、重量級・長編成向けの大出力機をJR.貨物としてデビュ […]

JR貨物 EF210形 直流電気機関車

EF210形は1996年に試作機901号機が登場、1998年から量産が始まった直流電気機関車です。 最高速度は110km/h(設計最高速度120km/h)1時間定格出力は3,390W。VVVFインバータ制御で、0番台はGTO素子(1C2M)100番台はIGBT素子(1C1M)を採用しています。 全長18,2m、全幅2m887cm、高さ3m98cm、(300番台のみ全長が18.6m)運転整備重量は1 […]

新京成電鉄 N800形 

新京成電鉄N800形は、2005年に登場しました。 京成 新3000形(3-4次車)をベースにしており先頭形状や車体断面などの外観に加え基本的な性能も同じです。 日車のHPによると新京成独自の技術を盛り込むと同時に、地域に密着した姿勢も表現したそうですが、京成電鉄とはひと味もふた味も違うオリジナリティあふれる車両を登場させてきただけに残念です。 形式も京成流になり、N800系ではなく6連揃ってN8 […]

京成電鉄 8000系 抵抗制御車/界磁チョッパ車/VVVFインバータ制御車

新京成 8000形は、1978~85年にかけて6連×9本=54両製造されました。 18m級の片側3ドアのスチール製車体で特になんということはないのですが、おもしろいのは制御方式です。 ①抵抗制御(01・03編成) (*新京成では01編成は8502編成とされています。) ②界磁チョッパ制御(07・15編成) ③VVVFインバータ制御(05・09・11・13・17編成)の3通りがあるのです。 モーター […]