北大阪急行電鉄 2000系 、8000形

北大阪急行電鉄 2000系 、8000形

1970年に開催された日本万国博覧会のアクセス鉄道として北大阪急行電鉄は開業しました。
2000系は、開業前となる1969年に 8両編成×5本 (01~05F) 、予備の4両×1本 (06F) の44両でデビューしています。
閉幕後、大阪市交通局に譲渡することを前提として製造された旧7000・旧8000形は大阪市の30系に編入され、2000系だけが、そのまま北急にとどまり 翌1971年に8両編成×1本 (07F) が追加新造され合計52両が在籍しました。
車体はステンレス製で、前述の30系や7000系・8000系に類似してますが、全体的にやや丸みを帯びた車体には、親会社の阪急電鉄に由来するマルーンの帯が入れられました。
また、車内の座席や化粧板も阪急っぽくなっており、大阪市の車両とは趣を異にしていました。
1986年には御堂筋線9両編成化に伴い、9両編成×5本(01F – 04Fおよび07F)に組み替えられました。
(それに伴い05Fの4両と06Fの3両が廃車)
画像はその当時のものです。1993年に全廃されました。

北大阪急行電鉄 2000系02F① 2000形M1c 2002

撮影場所:桃山台車庫

北大阪急行電鉄 南北線用 2000系8両編成 編成表
←千里中央①             江坂→
2000-2100-2200-2300 + 2600-2700-2400-2500
(Mc-M’-M-M’ + T-T-M-Mc’)01~07F 01Fは1969年製
ただし06のみ4連(2006-2106-2206-2506)
参考:私鉄車両編成表1978年版  撮影日 不明

北大阪急行電鉄 2000系02F④ 2200形M1 2202

撮影場所:桃山台車庫

北大阪急行電鉄 南北線用 2000系8両編成 編成表
←千里中央①             江坂→
2000-2100-2200-2300 + 2600-2700-2400-2500
(Mc-M’-M-M’ + T-T-M-Mc’)01~07F 01Fは1969年製
ただし06のみ4連(2006-2106-2206-2506)
参考:私鉄車両編成表1978年版  撮影日 不明

北大阪急行電鉄 2000系02F⑤ 2300形M2e’ 2302

撮影場所:桃山台車庫

北大阪急行電鉄 南北線用 2000系8両編成 編成表
←千里中央①             江坂→
2000-2100-2200-2300 + 2600-2700-2400-2500
(Mc-M’-M-M’ + T-T-M-Mc’)01~07F 01Fは1969年製
ただし06のみ4連(2006-2106-2206-2506)
参考:私鉄車両編成表1978年版  撮影日 不明

北大阪急行電鉄 2000系02F⑨ 2500形M2ec 2502

撮影場所:桃山台車庫

北大阪急行電鉄 南北線用 2000系8両編成 編成表
←千里中央①             江坂→
2000-2100-2200-2300 + 2600-2700-2400-2500
(Mc-M’-M-M’ + T-T-M-Mc’)01~07F 01Fは1969年製
ただし06のみ4連(2006-2106-2206-2506)
参考:私鉄車両編成表1978年版  撮影日 不明

大阪市営地下鉄 30系 37F① 3000形 3037 中央線用 元北大阪急行電鉄 旧8000形

撮影場所:九条

元北大阪急行電鉄8000形 Ⅰ 大阪市30系アルミ車と同型(8両編成)
大阪市譲受後も8両のまま御堂筋線に配置され、3026・3027Fとなった。
この写真は中央線へ転属し、3034・3037Fに改番されたのちのもの。

北急 8002(Ⅰ)→大阪市3027→3037

-鉄道車両写真集-  
■2000系  8000系ポールスター  9001系ポールスターⅡ へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事