2021年10月

3/4ページ

神戸市営地下鉄 西神 山手線 2000-02形を追加しました。

9月30日に神戸市営地下鉄2000形をUPしましたが、その時、2000-02形を撮影していないことに気がつきました。 早速、撮影しに出かけゲットしました.1時間ほど撮影して、ようやく1編成仕留めました。 6000形がかなり増えてきています。神戸市営地下鉄を撮影されるなら今のうちですよ。 2000形は、北神急行開業にともなう1988年4月ダイヤ改正にあわせて登場しました。 1000系、3000形と同 […]

神戸市営地下鉄 6000形 西神線 山手線

6000形は2018年から川崎重工業で製造されているアルミ合金製の19m車です。 制御装置は日立製のSiC素子を使用したVVVFインバータ制御(IGBT)で1C4Mとなっています。 従来は4M2T(130kwモーター)でしたが6000形では3M3T(170kwモーター)となっています。 3000形は~28Fですので6000形は29F がトップナンバーです。 2022年度までに6連×28本を順次 […]

「F 1 !」JR西日本 207系 試作車編成(珍車ギャラリー#098)

2007年7月、国土交通省航空鉄道事故調査委員会は、JR宝塚線脱線事故に関する最終報告書を提出しました。 2005年4月の事故から、2年あまりの歳月が過ぎていました。 ここであらためて、犠牲者となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方は、もちろんのこと、この事故により心身の傷を負われた全ての方々のためにも、この事故から得られた教訓を決して風化させてはならないと思います。 JR宝塚線の事 […]

万葉線 もと加越能鉄道(高岡軌道線)

高岡軌道線は、1948年に富山地方鉄道が開業した伏木線(地鉄高岡 – 伏木港間)がルーツです。 1951年、国鉄 新湊線の旅客営業廃止に伴い 米島口 – 新湊(現・六渡寺)間が開業し、射水線を経由して地鉄高岡 – 富山市内軌道線西町間の直通運転が開始されました。 1959年、射水線、富山市内軌道線との直通運転は継続されたものの、高岡軌道線(地鉄高岡 – […]

国鉄→JR貨物 EF67形 直流電気機関車

EF67形は、山陽本線の瀬野 – 八本松駅間に連続する勾配区間(通称 瀬野八(セノハチ))を走行する貨物列車をプッシュする後補機用機関車です。 EF60形からの改造車である基本番台(1982年~)とEF65形からの改造車である100番台(1990年~)に分別されます。 基本番台は3両 (1 – 3)製作されました。 1980年当時は、坂を登りきった後に列車を停止させず、走行 […]

京都市営地下鉄 烏丸線用 10A系 リニューアル車

10系は20m級のアルミ合金車体をもつサイリスタチョッパ制御(三菱製:1C8M)車です。1981年にデビューしました。 1988年6月の竹田延伸(近鉄乗り入れ)時から増備された10F以降の車体は日立製となりました。 アルミ大型押出型材を使用した工法で製造され丸みを帯びているマスクが特徴です。 これら後期形の制御装置をVVVFインバータ制御に交換したのが10A系です。 モジュールはSi-IGBTです […]

京都市営地下鉄 烏丸線用 10系

京都市交通局初の地下鉄路線 烏丸線は1981年5月に開業しました。 これにあわせて用意されたのが10系です。4連×9本が近車で製造されました。 20m級のアルミ合金車体でサイリスタチョッパ制御となります。(三菱製:1C8M) 1988年6月の竹田延伸(近鉄乗り入れ)時には後期形 6連×5本が増備されました。 これら10F以降の車体は日立製でアルミ大型押出型材を使用した工法で製造されました。 丸みを […]

「VVVFインバータ試作車」JR東日本 207系900番台(珍車ギャラリー#060)

207系といえば… 1991年にデビューしたJR西日本初のVVVFインバータ制御となる通勤形電車で、484両を数えるまでに量産されています。 2005年4月尼崎-塚口間でおきた痛ましい事故のイメージを払拭するため新鋭321系と同様のカラーリングが施され、すっかり影が薄くなってしまいましたが、今でもJR西日本の顔とも言うべき車両の一つです。 さて、207系 のトップナンバー編成であるC […]

北神急行電鉄 7000系 7000-A系

1988年の開業に合わせ1987年から川崎重工業で製造されました。 神戸市営地下鉄 西神・山手線の規格に合わせた19m車で、アルミ合金製です。 GTOサイリスタ素子によるVVVFインバータ制御装置を搭載します(1C4M)。 内装は親会社である阪急らしさが反映しており、座席にはゴールデンオリーブ色のモケットを採用し、内壁は木目調となっています。 当初は5連×4で登場しましたが、2年後の89年に4号車 […]

神戸市営地下鉄 3000形 西神線 山手線 

神戸市営地下鉄 3000形は、西神線・山手線快速を新設した1993年7月ダイヤ改正にあわせて登場しました。 1000形、2000形と同じく、自動列車制御装置 (CS-ATC)と自動列車運転装置 (ATO)を搭載したアルミ合金製の3ドア19m車です。 神戸市では初めてのVVVFインバータ制御(GTO)が採用され、外観や車内も大きく変化し、北神急行7000系に近いスタイルとなっています。 1993年と […]

1 3 4