JR東日本 115系0番台 上沼垂運転区 1989年 新潟色

JR東日本 115系0番台 上沼垂運転区 1989年 新潟色

新潟地区の115系は耐寒耐雪形の1000番台が主力ですが 最初(1976年)に投入されたのは0番台です。
1984年の越後線・弥彦線電化開業にあたり一旦山陽地区に転出した0番台や身延線用2000番台も転入しています。
ここでUPしているL4編成も転入組です。
編成替えも頻繁に行われ新潟地区は0・1000・2000番台が混在していました
なお新潟地区に転入した0番台・2000番台には耐寒耐雪改造が施工されています

上沼垂L7編成 4連 115系0番台

JR東日本 115系 上沼垂運転区 L編成4連
←柏崎 弥彦①            ④→
L7:クハ115_2129_モハ115_130-モハ114_116-クハ115_41
参考:JR編成表88年冬版     撮影 1989年3月:柏崎?

上沼垂L7編成④ クハ115形0番台 クハ115-41

上沼垂L7編成③ モハ114形0番台 モハ114-116

肝心な所が写っていません!

上沼垂L7編成② モハ115形0番台 モハ115-130

撮影 1989年3月:柏崎?

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事