E231系900番台は1998年10月デビューの209系950番台を2000年6月量産化改造し改番したものです。
209系950番台は1999年3月より運行を開始しています。
初めからE231形900番台にしておけばいいような気もします。
その中身は まさしくE231系のコンセプトを確立したものだからです。
珍車ギャラリーでも取り上げております。詳しくはこちらをご覧ください。
目次
E231系900番台 量産改造車 三鷹電車区23編成 総武中央緩行線用
総武中央緩行線用 E231系900番台 10両編成 三鷹電車区23編成
←三鷹⑩ 千葉①→
クハE230_901-モハE230/231_902-サハE231_903-サハE231_902
-サハ230_901-モハE230/E231_901-サハE231_901-クハE231_901
*5号車 サハE230は6Door車 参考:JR編成表01年版 撮影2000.7:西船橋
ミツ23編成① クハE231形900番台 クハE231-901
ミツ23編成② サハE231形900番台 サハE231-901
ミツ23編成③ モハE231形900番台 モハE231-901
ミツ23編成④ モハE230形900番台 モハE230-901
ミツ23編成⑤ サハE230形900番台 サハE230-901 6ドア車
ミツ23編成⑩ クハE230形900番台 クハE230-901
撮影場所:西船橋
参考:209系 500番台 ミツ504編成⑩ クハ208-504
識別ポイントはマスクの色と乗務員扉です。加えて6D車のステッカーがありません。
撮影場所:西船橋
参考:209系950番台 編成表 ミツ24編成 総武中央緩行線用
総武中央緩行線用 209系950番台 10連 ミツ24編成
←三鷹⑩ 千葉①→
クハ208_951-モハ208/209_952-サハ209_953-サハ209_952
-サハ208_951-モハ208/209_951-サハ209_951-クハ209_951
*5号車 サハ208は6Door車 参考:JR編成表00年版
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。