キハ65形は国鉄が1969~72年に製造した急行形気動車です。
(暖地向け0番台が86両、寒地向け500番台が18両 計108両)
キハ58系を冷房化するにあたり 急勾配線区における走行用エンジン数確保と冷房電源用エンジン確保を目的に製造されました。
エンジンはDML30HSD (500PS/1,600rpm)1基に加え3両分の冷房電源を供給できる発電セット(4VK)を搭載しています。
キハ58系との混結が前提ですからトイレ・洗面所はありません。
よってキハ58系の一族とする説もあります。
JR西日本には19両継承されました。(キロ65形 ゆぅトピアを含む)
大出力エンジンによるパワーを買われ 大半がジョイフルトレインなどに改造されました。
しかしDML30HSDエンジンはメンテナンスに手がかかります。
片運転台であるキハ65形はキハ58系との併結が大前提です。
とはいいながらパワーユニットが違うことからもトラブルの原因を抱えていました。
急行列車の削減が進む一方、ローカル列車にそれほどのハイパワーは必要ありません。
もともとキハ65形のオリジナルはJR西日本管内では稀なのです。
通勤車化改造もなされず早期に淘汰が進み、1990年代後半からは急速に廃車が進行しました。
1997年に「砂丘」は運行区間が短縮され「つやま」となりました。
その際キハ58形やキロハ28形は引き続き使用されましたがキハ65形は廃車となりました。
キハ65形 急行「砂丘」
ここでは急行「砂丘」に使用されているキハ65形のみをUPしています。
キハ58系はこちらを→キハ58形7200番台 キロハ28形100番台 急行「砂丘」
キハ65形0番台 キハ65-80 国鉄色
JR西日本が継承した0番台は9両:3.9.10.79.80.81.82.85.86 撮影場所:岡山
キハ65形500番台 キハ65-513 国鉄色
JR西日本が継承した500番台は6両:501.511.512.513.515.516 撮影場所:岡山
キハ65形0番台 キハ65-3 砂丘色
キハ65 3・42・68・80の4両は座席をリクライニングシートに交換し、新塗装となりました。撮影場所:鳥取
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。