1968年 関西初の103系は鳳電車区に配置されました。車体色は青22号 京浜東北線と同じです。
ですが快速用として投入されたのは阪和線が初めてです。
1978年 鳳電車区の所属車は新設の日根野電車区に転出しました。
1987年 JR西日本に継承された103系は6連×29、4連×17本、3連×2の計248両でした。
以後 阪和線の主力として運用され1994年には紀勢本線へも延長運転しました。
2011年3月以降 225系5000番台の導入により日中は天王寺-鳳間の普通列車の運用となり2017年に103系の運用は終了しました。
東海道・山陽本線の京都-西明石間の内側線は各駅停車が主に運行することから京阪神緩行線と呼ばれます。
ここに103系が投入されたのは1969年 塗装は阪和線と同じ青22号です。
1975年には 京阪神緩行線の全車両が103系となったのですが 1982年より201系が投入され103系は関西本線 片町線などに転出します。
JR西日本に継承された京阪神緩行線の103系は7連×19の133両でした。
1991年では明石電車区に7連×15をメインに110両配置されていましたが すでに103系の運用は朝夕ラッシュ時に限定され1994年3月には京阪神緩行線での運用を終了しました。
なお タイプⅠⅡの冷房改造車とリニューアル車などは別タイトルでUPします。
目次
- 0.1. 103系 クモハ103形タイプⅠ クモハ103-77 日根野電車区
- 0.2. 103系 クハ103形タイプⅠ クハ103-534 日根野電車区
- 0.3. 103系 クハ103形タイプⅠ’ クハ103-161 明石電車区
- 0.4. 103系 クハ103形タイプⅡ クハ103-194 日根野電車区
- 0.5. 103系 クハ103形タイプⅣ クハ103-832 日根野電車区
- 0.6. 103系 モハ102形タイプⅠ モハ102-186 日根野電車区
- 0.7. 103系 モハ103形タイプⅠ’ モハ103-244 日根野電車区
- 0.8. 103系 モハ102形タイプⅠ’ モハ102-399 日根野電車区
- 0.9. サハ103形タイプⅠ サハ103-6 日根野電車区
- 0.10. 103系 サハ103形タイプⅠ’ サハ103-276 明石電車区
- 0.11. 103系 サハ103形タイプⅢ サハ103-354 日根野電車区
- 0.12. 103系 サハ103形タイプⅣ サハ103-392 日根野電車区
- 1.
- 2. JR西日本の103系 クハ103形による分類
103系 クモハ103形タイプⅠ クモハ103-77 日根野電車区
103系 クハ103形タイプⅠ クハ103-534 日根野電車区
撮影場所:美章園
103系 クハ103形タイプⅠ’ クハ103-161 明石電車区
撮影場所:大阪
103系 クハ103形タイプⅡ クハ103-194 日根野電車区
羽衣線用ワンマンカー 撮影場所:鳳
103系 クハ103形タイプⅣ クハ103-832 日根野電車区
撮影場所:天王寺
103系 モハ102形タイプⅠ モハ102-186 日根野電車区
撮影場所:美章園
103系 モハ103形タイプⅠ’ モハ103-244 日根野電車区
103系 モハ102形タイプⅠ’ モハ102-399 日根野電車区
撮影場所:天王寺
サハ103形タイプⅠ サハ103-6 日根野電車区
撮影場所:?
103系 サハ103形タイプⅠ’ サハ103-276 明石電車区
撮影場所:京都
103系 サハ103形タイプⅢ サハ103-354 日根野電車区
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。