近鉄ファンの皆様なら2600系がどんな電車かはイメージしていただけると思います。
20m級4ドアでいわば通勤形の車体でありながらクロスシートを装備する急行用車両です。
では 2600系と2610系との区別はいかがでしょう。
2600系は非冷房のラインデリア車で登場し2610系は最初から冷房車で登場している という違いです。
いわば 大阪線のロングシート車2410系と2800系の違いに相当します。
さて 2600系は1970年製。2610系は2年後の1972~年製になります。
ところが、わずか2年の差なのに2600系は2002年に姿を消しているのです。
20年前ですよ!2610系はもとより前述の2410系もまだ現役だというのに。
いったい何がいけなかったのか。
2600系のスペック
主電動機 三菱電機MB-3110-A 出力 155 kW
歯車比 4.61(83:18)抵抗制御車
制御装置 三菱電機ABFM-214-15-MDH
電磁直通ブレーキ (HSC-D)
近畿日本鉄道 2600系4連 名古屋線/大阪線系用 編成表
←上本町、名古屋④ ①→
ク2700–モ2650–サ2750–モ2600 Tc-M-T-Mc 2連もあり
02F 2702-2652-2752-2602 ク2700、サ2650はトイレ付き
参考;私鉄車両編成表93年版 撮影 米野
実は2600系にも生き延びるチャンスがありました。
1989年の車体更新です。
でもその時、評判のよくなかったクロスシートをそのまま残してしまいました。
団体用として利用されることを想定していたからです。
ところが同89年、18200系「あおぞらⅡ(旧)」が10両デビューしているのです。
20200系「あおぞら」の後釜です。
18200系は1966年製 「ミニエースカー」と呼ばれた特急車両を転用したものです。
老いたりとはいえ固定クロスシートの2600系とはそのアメニティにおいて比べものになりません。
団体ツアーを組む担当者はどちらを選ぶでしょう?
答えは明らかです。
私は2600系の撮影には結構苦労しました。富吉で昼寝を決め込んでいることも多くありました。
やはり出番は少なかったのです。
でも…2600系がロングシート車となってしまったら2410系と何ら変わることはありません。
「2410系と一緒にしないで」
見た目は同じでも彼女は格上の急行専用車なのです。
彼女はそう思っていたにちがいありません。
2410系のスペック
主電動機 三菱電機MB-3110-A 出力 155 kW
歯車比 4.61(83:18)抵抗制御車
制御装置 三菱電機ABFM-214-15-MDH
電磁直通ブレーキ (HSC-D)
近畿日本鉄道 2410系 2連 大阪線系用 編成表
←上本町② ①→
ク2510-モ2410 Tc-Mc 10~28F(ex11F)が在籍。
参考;私鉄車両編成表07年版 撮影2010.12(2413F)鶴橋駅
さて2歳差の妹、2610系の場合はどうでしょう。
1972~76年に4連×17=68両が製造されました。
大阪線用ロングシート車の2800系と同様、初期車(2611~16F)のクーラーは8500kcal×5台でしたが、後期車(17~27F)は容量をUP、10500kcal×4台になりクーラーキセがつながった形状になっています。そしてスペックは…
2610系のスペック
主電動機 三菱電機MB-3110-A 出力 155 kW
歯車比 4.61(83:18)抵抗制御車
制御装置 三菱電機製ABFM-214-15-MDH
電磁直通ブレーキ (HSC-D)
と これまた基本は同じです。
結果、2800系との違いはトイレの有無程度です。
それでも彼女は生き延びました。
このとき生き延びたおかげで本来の使命をより高いレベルで全うするものも現れてきています。
近畿日本鉄道 2610系LCカー4連 名古屋線,大阪線系用 編成表
←上本町、名古屋④ ①→ 抵抗制御車 サ2760はトイレ付き
ク2710–モ2660–サ2760–モ2610 Tc-M-T-Mc
24F 2726-2676-2776-2626 LCカーは21.26.67Fが富吉に在籍。
参考;私鉄車両編成表07年版 撮影2008.4(四日市)
J-tetsu.com -鉄道車両写真集- |
近畿日本鉄道 2470系 2400系 2410系 2430系 2610系 2800系 へJUNP |
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。