近畿日本鉄道 南大阪線系統 6800系 ラビットカー

近畿日本鉄道 南大阪線系統  6800系 ラビットカー

 6800系は、1957年に登場した南大阪線用の高性能通勤車です。
20mの車体に両開きドアを片側に4つという構造は以降の近鉄通勤車の基本となりました。
Mc-Mcが基本編成で75kWモータを1C8M制御します。
加速度4.0km/h/sの高加速性能と高減速性能のため電磁直通空気ブレーキ(電気ブレーキ付き)あわせてもつことから、高加減速で走行する姿を跳びはねる兎にたとえ「ラビットカー」と名付けられました。
増結用のモ6850形(1C4M)を含め40両製造しましたが、冷房改造されたのは6855~58のみでそれ以外は1983年から廃車がはじまりました。
1993年には6857と6858が養老線に転属、600系(モ606+ク506)となり系列消滅しています。
2007年に養老鉄道に転換。2009年にはオレンジに白帯というオリジナル塗装を復活させています。

6800系 6809F モ6800形 モ6810 旧塗装 一次形

撮影場所:阿部野橋

6800系 6825F モ6800形 モ6825 旧塗装

6800系 6825F モ6800形 モ6826 旧塗装

撮影場所:古市

6800系 モ6850形 モ6858 増結車

撮影場所:藤井寺

近畿日本鉄道 6800系 南大阪線用 編成表
←阿部野橋①       河内長野、吉野②→
モ6800(偶数)-モ6800(奇数) 2連×15
cM-Mc 01~31F
増結用 モ6851~54 +Mc / モ6855~58 cM+
参考;私鉄車両編成表80年版

6800系 新塗装車 6029F モ6800形 モ6829

6800系 新塗装車 モ6850形 モ6856 増結車

撮影場所:古市

南大阪線は大阪線奈良線と違って、大阪より つまり阿部野橋よりが①号車となります。
またMMユニットの場合 Mc車が奇数でM車が偶数となります。これも逆です。

養老鉄道 606系 06F① モ606形 606 もと近鉄6850系ラビットカー(モ6857)改造

養老鉄道 606系 606F(606Fのみ6850系の改造)
もと近鉄南大阪線 6850系(モ6857-6858)改造
←大垣①        桑名、揖斐②→
モ606-ク506 Mc-Tc
参考;私鉄電車編成表02年版 撮影2011.4 撮影場所:大垣

-鉄道車両写真集-  
近畿日本鉄道 6800系 6000系 6020系 6200系 養老鉄道 へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事