筑豊電気鉄道 3000形 

筑豊電気鉄道 3000形 

筑豊電気鉄道3000形は車両冷房化推進の一環として、1988.89年に3001~3005が、1995.96年に3006~3009が導入されました。
車体は全車アルナ工機(現アルナ車両)で作られましたが、台車や機器などは2100形の機器を流用しています。
ただ台車については、2006年頃から川崎重工製KW-177/KW-178への交換が行われています。
なお、駆動方式はツリカケのままです。ちなみに2015年に5000形が導入されるまで筑豊電気鉄道は保有する全ての電車が吊り掛け駆動方式でした。

筑豊電気鉄道 3000形 3001A

撮影場所:黒崎駅前

形式 3000 両数9 3001A-09A 製造初年 1988 アルナ
9.300 × 2.430 × 3.940 17.24 t 48名
2118A→3001A 1996改
台車 NS-15 モーター TDK527_2C 45*2 制御装置 ES536B ブレーキ SME
rj688 2000.4

筑豊電気鉄道 3000形改 3008B 台車交換 塗装変更

撮影場所:西黒崎

形式 3000A 両数9 3001B-09B 1996 アルナ
9.300 × 2.430 × 3.940 17.24 t 48名
2115B→3004B 1996改
台車 NS-15→KW-177(先頭部)・KW-178(連接部)
モーター TDK527_2C 45*2 制御装置 ES536B ブレーキ SME
rj688 2000.4を元に補足   撮影:2011.8

筑豊電気鉄道 3000形改 3008A 台車交換 塗装変更 シングルアームパンタグラフ付き

撮影場所:西黒崎

形式 3000A 両数9 3001A-09A 1996 アルナ
9.300 × 2.430 × 3.940 17.24 t 48名
2111A→3008A 1996改
台車 NS-15→KW-177(先頭部)・KW-178(連接部)
モーター TDK527_2C 45*2 制御装置 ES536B ブレーキ SME
*シングルアームパンタグラフ付き
rj688 2000.4を元に補足

-鉄道車両写真集-
筑豊電気鉄道 2000形   2100形 3000形 へJUMP

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事