719系は国鉄211系がベースとなるステンレス車体の近郊形電車です。
仙台地区の輸送改善のため1989~91年にJR東日本が2連×42編成=84両投入しました。
転換当時、仙台地区では451系や453系などの急行形電車が普通列車に使われていました。
クロスシート車であり かつまた出入り口が少なくラッシュ時の混雑に対応できていませんでした。
719系では3扉車とし かつ2両編成としたことで輸送状況に柔軟に対応できる車両となりました。
仙台支社管内(東北本線・利府線・仙山線・磐越西線・常磐線)で幅広く活躍しました。
H10~15編成は2007年に磐越西線用に塗装を改めました。併せてシングルアームパンタとなりました。
なお0番台は2020年運用を終了しています。
H27編成は2015年にフルーティア号として装いを改め700番台となっています。
標準軌車両となる5000番台と同様 別タイトルでUPしています。
719系0番台 H17編成 2連 仙台車両センター
JR東日本 719系0番台 仙台車両センター 仙セン H01~42編成
←一ノ関 会津若松② 郡山 黒磯①→
クモハ719_1~42–クハ718_1~42 1989~1991年に新製
参考:JR電車編成表2016年冬版 撮影2007年12月
H17編成① クハ718形0番台 クハ718-17
H17編成② クモハ719形0番台 クモハ719-17
211系とは違い サイリスタ連続位相制御を採用しています。
719系0番台 H12編成 2連 磐越西線用 仙台車両センター
719系0番台 磐越西線用 仙台車両センター 仙セン
H10~16編成 2007.8より塗装変更
←会津若松② 郡山①→ あわせてシングルアームパンタに
クモハ719_10~16–クハ718_10~16 1989~1991年に新製
参考:JR電車編成表2016年冬版 撮影2016年4月:会津若松
H12編成① クハ718形0番台 クハ718-12
H12編成② クモハ719形0番台 クモハ719-12
撮影場所:会津若松
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。