JR東日本 キハ20系 キハ20形 キハ22形

JR東日本 キハ20系 キハ20形 キハ22形

キハ20形は国鉄が1957年に開発した一般形気動車です。
キハ20系とはこの20m級軽量車体にDMH17系エンジンを搭載した形式群の総称です。
酷寒地向けのキハ22形や2エンジン車のキハ52形などが該当します。
1966年までに系列合計で1,126両が製造されました。
JR東日本には キハ20形11両、キハ22形54両、キハ52形30両の合計95両が承継されました。
キハ20形は関東地方にキハ22形は東北地方に配置されていましたが1992年までに全廃されました。
キハ52形はエンジンの換装と更新改造が施され2000年代後半まで使用されました。

キハ20形200番台 キハ20-323 高崎線(高サキ)

撮影1989.3:拝島  1990.5:廃車

キハ22形200番台 キハ22-304(仙カタ)

撮影1989.5:山形 1991.3:廃車

キハ22形200番台 キハ22-335 津軽線(盛ハヘ)

撮影1990.5:? 1991.8:廃車

キハ22形200番台 キハ22-295 うとう号 大湊線(盛ハヘ)

「うとう号」は青森ー浅虫間の列車です。国鉄末期に登場しました。

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事