JR東海 トロッコファミリー Ⅱ ED18形 オハフ17形 トラ90000形

JR東海 トロッコファミリー Ⅱ ED18形 オハフ17形 トラ90000形

トロッコファミリー号は1987~2006年に飯田線(豊橋 – 中部天竜間)で運転されていました。
ここでは1992年以降牽引機として加わったED18形に加え、1993年にマニ44形改造のトロッコ車両 オハフ17形を加えた編成をご覧いただきます。
1996年には旧トロッコ車両トラ90000形は置き換えられますので稀少な編成です。

JR東海 トロッコファミリー(93~96年)

飯田線用 トロッコファミリー編成  車両区
←豊橋          中部天竜→
ED18-2+オハフ17-1_トラ91388_トラ91402_トラ91818_オハ12-178_スハフ12-31
撮影1996.8

トロッコファミリー牽引機 ED18形 ED18-2

ED18-2は佐久間レールパークの静態保存機を1992年に復活させたものです。
ED18形はイギリス製デッカーであるED17形の改造車です。
飯田線の規格にあわせ従来の台車(軸配置:AA)を新製の台車(軸配置:A1A)に交換しました。 

トロッコファミリー⑥ オハフ17形 オハフ17-1(旧塗装)

 オハフ17 -1:もとマニ44-2158    オハフ17-11:もとマニ44-2157

オハフ17形は「トロッコファミリー号」用に1993、96年に1両ずつ改造されました。
1は片側のみ貫通、11は両側貫通となります。
形式の“17”は「伊那」地方を走行することに由来します。
2006年 トロッコファミリー号廃止により運用を離脱、2007年廃車。

トロッコファミリー⑤  トラ90000形 トラ91388

トロッコファミリー④ トラ90000形 トラ91402

トロッコファミリー③ トラ90000形 トラ91818

トラ90000形はの原料となるチップ輸送用にトラ23000形およびトラ35000形を改造したものです
1964~71年に2,436両が改造されました。
チップを積載するため木製の木枠上部に黄緑の柵をのせ雨除けシートを被せた状態で運行されました。
トロッコ車両とするために貫通路が新設されています。

トロッコファミリー② オハフ12形 オハフ12-178(旧塗装)

控車

トロッコファミリー① スハフ12形 スハフ12-31(旧塗装)

控車

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事