JR東海 383系 ワイドビューしなの

JR東海 383系 ワイドビューしなの

383系は特急「しなの」をイメージアップすべく381系の置換え用として1994年にA1(先行量産車)がデビュー。
1996年には量産車も導入され特急「ワイドビューしなの」として中央西線を中心に活躍を始めました。
制御付自然振子方式を採用しました。台車にはベアリングガイド式の振子装置のほか曲線通過時に線路への横圧を抑える自己操舵機構を搭載しています。
最高速度は 130 km/h 、曲線通過速度は最大で本則+35 km/h(半径600 m 以上)となっています。
回生ブレーキ付きですが列車本数の少ない区間では回生失効のおそれがあるため発電ブレーキを併用します。
制御方式はVVVF制御(GTO)で1M方式です。結果全車、型式は「383」で「382」は存在しません。
6連を基本に増結用の4連と2連を組み合わせ最大10連で運転されます。
増結用編成4連+2連の6連運用もあります。また増結用4連のみの臨時列車もあります。
383系はワイドビュー車両であり「ワイドビューしなの」の呼称は もともと381系「しなの」と区別するのが目的でした。
なお2022年3月で「ワイドビュー」の呼称は使われなくなっています。

JR東海 383系 A3編成 特急「ワイドビューしなの9号」

JR東海 383系A1~9編成6連(ワイドビューしなの)編成表
←長野①                    ⑥名古屋 大阪→
クロ383 – モハ383 – サハ383- モハ383-100- サハ383-100 – クモハ383
Tsc1- M1 -T1 -M2 -T2-Mc
量産車=A2~は1996.10より使用開始  所属 海シン
参照:JR電車編成表2008年夏版 撮影2008.4:名古屋

A3編成① クロ383形 クロ383-3

A3編成② モハ383形 モハ383-3

車椅子対応設備付き、扉は片側2か所。

A3編成③ サハ383形 サハ383-3

扉は片側1か所。6連にのみ組成 トイレ付き

 

A3編成④ モハ383形100番台 モハ383-103

扉は片側1か所。6連にのみ組成

 

A3編成⑤ サハ383形100番台 サハ383-103

扉は片側2か所 トイレ付き

A3編成⑥ クモハ383形 クモハ383-3

撮影場所:名古屋

JR東海 383系 A102編成 特急「ワイドビューしなの11号」

JR東海 383系A101~103編成4連(ワイドビューしなの)編成表
←長野⑦                 ⑩名古屋 大阪→
クロ383_100 – モハ383 – サハ383_100- クモハ383  Tsc1- M1 -T1 -Mc
所属 海シン   参照:JR電車編成表2008年夏版 撮影2008.4:名古屋

A102編成⑦ クロ383形100番台 クロ383-102

貫通扉付きクロ 4連のみに組成

 

A102編成⑧ モハ383形 モハ383-11

A102編成⑨ サハ383形100番台 サハ383-111

A102編成⑩ クモハ383形 クモハ383-11

JR東海 383系 A201編成 特急「ワイドビューしなの号」

JR東海 383系A201~205編成4連(ワイドビューしなの)編成表
←長野⑦          ⑨名古屋 大阪→
クハ383_1~5 – クモハ383_13~17   Tc -Mc
所属 海シン 参照:JR電車編成表2008年夏版 撮影2011.2:京都
大阪までの運用は2016.3まで

A201編成⑦ クハ383形 クハ383-1

A201編成⑧ クモハ383形 クモハ383-13

撮影場所:京都

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事