キハ183系は耐寒耐雪形となる北海道専用の特急車両です。
1979年に試作車である900番台が登場し1981~83年には量産(0番台)されました。
JR北海道への移行期にこれらは新特急色(赤ベース)に変更されました。
そして1991~94年には用途別塗色に変更されるものが現れます。
「オホーツク」「とかち」用に出力UPされた編成になされたものです。
カギとなるのがキハ183形200番台です。(車番は原番号に+200)
1992年 夜行特急「オホーツク」に14系寝台客車を組成するためパワーアップ。
キハ183形(0番台:11~ 15)のエンジンをDMF13HZC (420 PS / 2,000 rpm) に換装しました。
ちなみに夜行特急「オホーツク」は2008年3月で運行終了。
なお夜行特急「おおぞら」の寝台車組成にあたってはN183系を充当しています。
1993年には「スーパーとかち」用のキハ183形8両(7~10、17~20)にもパワーアップ改造が行われました。
こちらは「北斗」の 130 km/h 運転用にNN183系を転用したためその補充に充てられたパワーアップ車です。
JR北海道 キハ183系「オホーツク」編成 4連
夜行特急「オホーツク」は2008年3月で運行終了していますがパワーアップ車はそのまま活躍しています。
2001年より側窓にポリカーボネイト枠を加えています。
撮影 2014.7 滝川
「オホーツク」編成① キハ183形200番台 キハ183-219
出力UP改造車(H5;苗穂工場改)エンジンをN-DMF13HZC(420PS)に換装 車掌室付き
「オホーツク」編成② キハ182形0番台 キハ182-40
「オホーツク」編成③ キロハ182形0番台 キロハ182-6
1996年「オホーツク」用にキロ182を改造したもの G21 普16=旧売店を改造
「オホーツク」編成④ キハ183形200番台 キハ183-209
出力UP改造車(H5;苗穂工場改)エンジンをN-DMF13HZC(420PS)に換装
車販準備室付き 撮影場所:滝川
JR北海道 キハ183系200番台ほか「とかち」編成
2001年10月に帯広で撮影したものです。
N183系 NN183系が混じっています。当時すでに「とかち」用にリフレッシュされたものです。
「とかち」編成① キハ183形200番台 キハ183-209
「スーパーとかち」用に改造されたキハ183形200番台(207~10, 17~20)2017年までに全車廃車。
「とかち」編成② キハ182形200番台 キハ182-227
とかち用リフレッシュ車
キハ182形200番台 (224 ~227) :1993年「スーパーとかち」用にパワーアップ。
エンジンは新型の N-DMF18HZ (600 PS / 2,000 rpm) ただし最高速度は 110 km/h のまま。
261系1000番台投入により2007年に全車廃車。
「とかち」編成③ キロ182形500番台 キロ182-508
とかち用リフレッシュ車 3列座席 508はエンジンの換装はされず 2010年に廃車。
「とかち」編成④ キハ182形500番台 キハ182-503
「とかち」編成⑤ キハ183形1550番台 キハ183-1556
とかち用リフレッシュ車
JR北海道 キハ183系「スーパーとかち」編成
「スーパーとかち」編成① キハ183形200番台 キハ183-208
JR北海道 キハ183系「オホーツク」編成
オホーツク編成④ キハ183形900番台 キハ183-901
901は量産改造車です。出力アップはしていませんが1992年3月「オホーツク」用に設備を更新しました。
当初 先頭車には「OKHOTSK」のロゴが入っていました。 撮影 1997.3 札幌
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。