189系は信越本線の碓氷峠でEF63形と協調運転用機器を搭載した直流特急電車です。
1975~79年製です。183系1000番台のデビュー後となるのでボンネット車はありません。
当初は長野運転所に集中配置されその後485系や183系からの改造車も追加されました。
JR東日本発足時は北長野区に174両、松本区に10両配属されました。
リニューアル車として一括りにしましたがグレードアップ改造とリフレッシュ改造の区別があります。
N200編成は11連 1990~92年にグレードアップ改造し「あさま色」に変更しました。
窓が拡大されているのが特徴です。
N100編成は9連 1992~93年にリフレッシュ改造したものです。こちらも塗装変更されています。
当然ですが松本区のM編成とちがって 183系が混じることはありません。
1997年10月。長野新幹線の開業に伴い 189系は本来の活躍の場を失いました。
「あずさ」色と「国鉄色」は別タイトルでUPしています。
JR東日本 189系 グレードアップ車 N200編成 11連「あずさ」
N203編成:90年7月:あずさ色に 撮影 1997年8月:上田 参考:95年冬の編成表
N201編成:91年11月:あずさ色に 撮影 1997年8月:軽井沢 参考:95年冬の編成表
N203編成① クハ189形500番台 クハ189-512
500番台はEF63と連結するためジャンパ栓付き 撮影場所:上田
N201編成② モハ188形0番台 モハ188-11
撮影場所:軽井沢
N201編成③ モハ189形0番台 モハ189-11
撮影場所:軽井沢
N203編成④ モハ188形500番台 モハ188-501
モハ188形500番台はモハ484形200番台からの改造(もとモハ484-301 1983年改)
撮影場所:上田
N203編成⑤ モハ189形500番台 モハ189-501
モハ189形500番台はモハ485形後期形からの改造(もとモハ485-199 1983年改)
撮影場所:上田
N203編成⑥ サロ189形100番台 サロ189-111
サロ189形100番台:1975~79年製。MG強化形。 撮影場所:上田
N201編成① クハ189形1500番台 クハ189-1516
クハ189形1500番台はクハ183形1000番台からの改造 ジャンパ栓付き
(もとクハ183-1016 1982年改 *ONLY 1の珍車)撮影場所:軽井沢
JR東日本 189系 リフレッシュ車 N100編成 9連「あずさ」
N109編成:93年6月:あずさ色に 撮影 1997年8月:上田 参考:95年冬の編成表
N107編成:93年1月:あずさ色 に 撮影 1995年9月:大宮 参考:95年冬の編成表
N103編成:93年9月:あずさ色に 撮影 ?:? 参考:95年冬の編成表
N103編成⑨ クハ189形0番台 クハ189-6
撮影場所:?
N107編成⑨ クハ189形1000番台 クハ189-1015
クハ189形1000番台はクハ183形1000番台からの改造 ジャンパ栓なし
(もとクハ183-1015 1982年改 *ONLY 1の珍車)撮影場所:大宮
N109編成① クハ188形600番台 クハ188-602
クハ188形600番台はサハ481形100番台からの改造 ジャンパ栓付き
(もとサハ481-115 1986年改 *ONLY2の珍車)撮影場所:上田
N109編成② モハ188形0番台 モハ188-39
N109編成③ モハ189形0番台 モハ189-39
撮影場所:上田
N109編成④ サロ189形100番台 サロ189-110
サロ189形100番台:1975~79年製。MG強化形。 撮影場所:上田
N109編成⑨ クハ188形100番台 クハ188-102
クハ188形100番台はサハ481形100番台からの改造 ジャンパ栓なし
(もとサハ481-106 1986年改 *ONLY2の珍車)撮影場所:上田
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。