JR東日本 485系 「ひたち」勝田電車区

「ひたち」は 上野~水戸・仙台間を常磐線経由で走った特急列車です。
当初はキハ80系でした。485系が投入されたのは1972年です。
1982年 東北新幹線開業後も仙台に直通運転していました。
JR東日本発足(1987年)後、9連×18=162両継承されました。
1992年以降 専用塗装も開始されボンネット車にも施工されます。
1993年以降 このボンネット車編成を併結するという最長14連の列車もありました。
1998年 185系は常磐線特急から引退し、651系「スーパーひたち」とE653系「フレッシュひたち」に統一されました。

JR東日本 485系 「ひたち」K2編成  ひたち色 勝田電車区

JR東日本 485系 ひたち 勝田電車区 K2編成
←⑦平                     上野①→
クハ481_31-モハ485/484_67+サハ481_303+モハ485/484_63-クハ481_1102
参考:JR編成表93年冬版   撮影 鶯谷

K2編成① クハ481形1100番台 クハ481-1102

クハ481形1100番台はサロ481形1000番台からの改造車
(1102は もとサロ481-1004 1989年改)

 

K2編成④ サハ481形300番台 サハ481-303

K2編成⑤ モハ484形0番台 モハ484-67

K2編成⑥ モハ485形0番台 モハ485-67

K2編成⑦ クハ481形0番台 クハ481-31

撮影場所:鶯谷

JR東日本 485系 「ひたち」国鉄色 勝田電車区

クハ481形300番台 クハ481-332 国鉄色


撮影:水戸

クハ481形1100番台 クハ481-1102 国鉄色

撮影場所:勝田

サロ481-1004 → クハ481-1102
クハ481形1100番台は クハ481形ボンネット車を置換えるための改造車です。
1989~91年に サロ481形1000番台・1500番台を先頭車改造し あわせて普通車に格下げしました。
グリーン車の窓配置のままですので座席と窓割りは合っていません。
2000年までに5両が廃車。残りは改造。

モハ484形0番台 モハ484-8 国鉄色

モハ485形0番台 モハ485-8 国鉄色

撮影場所:上野

モハ484形600番台 モハ484-603 国鉄色

モハ485形200番台 モハ485-224 国鉄色

撮影場所:上野

サハ481形100番台 サハ481-109 国鉄色

撮影:水戸

サハ481形300番台 サハ481-308 国鉄色

撮影場所:勝田

サハ481形300番台 308:サロ481-113 →サロ189- 53 → サハ481- 308
1989年の651系運転開始により「ひたち」は短編成モノクラス化が進められました。
その際 車販準備室付き普通車の不足を補うべく改造されました。
サロ481形1050番台・サロ183形1050番台・サロ189形50番台を普通車に改造しました。
種車は様々ですがほとんど違いはありません。2000年までに廃車。

サロ481形1000番台 サロ481-1006 国鉄色

撮影:上野

 

サロ481形100番台 サロ481-104 国鉄色

撮影場所:上野

サロ481形1500番台 サロ481-1506 国鉄色

サロ481形1500番台はサロ181形1100番台からの改造車 1997年改)撮影場所:上野

 

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事