JR東日本 485系1000番台 特急「はつかり」「いなほ」青森運転所

JR東日本 485系1000番台  特急「はつかり」「いなほ」青森運転所

国鉄時代末期  青森運転所には「はつかり」「いなほ」用に485系が 6連×11本 在籍しました。
これらはモノクラス6連でしたが JR東日本は青森方のクハをクロハ481形1000番台に改造しました。
1988年には 津軽海峡線開業により「はつかり」は函館に乗り入れるようになりました。
ここでは 2000年に485系3000番台が投入されるまでの485系をUPしています。

JR東日本 485系1000番台「はつかり」編成

「はつかり」は1958年に上野-青森間で運転を開始しました。
当初は常磐線経由で 1960年からキハ81系に切り替えられるまではSL牽引の客車列車でした。
1968年に東北本線が全線電化された時には青森区の583系が担当します。
485系が使用されるようになるのは1973年で当初は食堂車を連結した12連でした。
しかし1982年の東北新幹線開業により運行区間を盛岡-青森間に短縮。
1985年にはモノクラス6連となりました。
これらを継承したJR東日本は青森方のクハをクロハ481形1000番台に改造しました。
1988年には 津軽海峡線開業により函館に乗り入れる「はつかり」編成にはATC-Lが装備されました。

A12編成⑥ クロハ481形1000番台 クロハ481-1029

撮影場所:函館

A4編成④ モハ484形1000番台 モハ484-1038

A4編成⑤ モハ485形1000番台 モハ485-1038

撮影場所:五稜郭?

JR東日本 485系1000番台「いなほ」編成

「いなほ」は1969年に上野-秋田間を新潟経由で運行を開始しました。
1972年に羽越本線が電化されたことにより485系が投入されます。
青森まで延長されたことから青森区の12連が担当となりました。
1982年の上越新幹線開業により運行区間を新潟以北に短縮、モノクラス6連となりました。
(秋田区の6連も「いなほ」に充当)

A7編成① クハ481形300番台 クハ481-334

300番台も一部混じっていました。撮影場所:秋田?

A7編成⑥ クロハ481形1000番台 クロハ481-1014

撮影場所:秋田  93年

 

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事