JR東日本 485系  特急「白鳥」「雷鳥」上沼垂運転区

国鉄時代末期、JR各社の車両運用を考慮した特急車両の配置見直しが行われました。
日本海縦貫線の「雷鳥」「白鳥」「北越」について JR東日本の担当分は485系72両(9連×8本)。
これを上沼垂運転区に集中配置することになりました。
72両の内訳は 青森運転所から5両、秋田運転区から18両、勝田電車区から3両、向日町運転所から45両、金沢運転所から1両です。
この時「白鳥」を向日町区から引き継ぎました。
1988~90年にかけてグレードアップ改造が施工され、通称:上沼垂色が塗装されました。
編成内での車両の入替は頻繁に行われており 当初新潟方に組成されていたボンネット車も徐々に姿を消しました。
1997年 北越急行ほくほく線開業により 越後湯沢-金沢間の「はくたか」用にリニューアル改造の3000番台車を投入。
一方で「白鳥」運用はJR西日本に移管しました。
2001年には「雷鳥」運用もJR西日本に移管。大阪駅で上沼垂色の485系は見られなくなりました。
以後「いなほ」や「北越」などを担当することになり編成パターンも多様になっていきます。
ジョイフルトレインに改造されるものも現れました。これらは別タイトルでUPしています。

485系グレードアップ車  特急「雷鳥」T6編成 上沼垂運転区

T6編成⑨ クハ481形0番台 クハ481-30

T6編成⑦ モハ484形0番台 モハ484-66

T6編成⑧ モハ485形0番台 モハ485-66

撮影 1988年11月:福井?

 

485系グレードアップ車  特急「白鳥」T5編成 上沼垂運転区

T5編成① クハ481形1500番台 クハ481-1507

T5編成④ サロ481形0番台 サロ481-125

T5編成⑤ モハ484形1000番台 モハ484-1069

T5編成⑥ モハ485形1000番台 モハ485-1069

T5編成⑦ モハ484形200番台 モハ484-251

T5編成⑧ モハ485形0番台 モハ485-149

撮影 1999年8月:大阪

クハ481形ボンネット車(483系)上沼垂色

クハ481形の19~28は483系のクハになります。

クハ481形0番台 クハ481-23 T3編成⑨(483系)

当初 クハ481形は大阪方に非ボンネット車、新潟方にボンネットで組成。

(T7編成の753を除く)自動連結器は密着連結器へ交換。撮影 1997年8月 場所:?

クハ481形0番台 クハ481-28 T8編成⑨(483系)

撮影場所:京都

 

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事