JR九州 寝台特急 はやぶさ 24系25形 87年 ~2005年

JR九州 寝台特急 はやぶさ 24系25形 87年 ~2005年

「はやぶさ」は1958年以来  西鹿児島-東京間を20系寝台客車で運行していました。
1976年10月「はやぶさ」は「富士」とともに24系25形となりデラックス化が図られます。
1973年に登場した24系は
分散電源方式の14系に対し 電源車からの集中電源方式を採用したものです。
(ハネの寝台が3段式のものを24系24形、2段式に変更されたものを24系25形と区別します。)
JR九州には「富士」「はやぶさ」用に122両が継承されました。
当初 食堂車とAネは基本編成(西鹿児島行き)でした。
JR化された1987年にはこれらを 付属編成(熊本止め)に移動。
ロビーカーも連結され基本編成6連より付属編成8連のほうが充実しています。
このページでは もっともバラエティに富んでいた90年当時の「はやぶさ」をご覧いただきます。
(逆サイドは 『24系25形「富士」』のタイトルでUP。)
1993年には食堂車が廃止。1997年には熊本止めになります。
1999年に「はやぶさ」は8連となり「さくら」14系15形 6連と異種併結列車となりました。
2005年には「はやぶさ」は 14系15形編成6連になり「富士」14系15形編成 6連と併結運行します
(14系15形「富士」「はやぶさ」は別タイトルでUP。)
2009年
「富士」「はやぶさ」とともに廃止されました。

JR九州 寝台特急「はやぶさ」牽引機 EF76形0番台 EF76-80

「はやぶさ」基本編成⓪ カニ24形0番台 カニ24-16

「はやぶさ」基本編成④ オハネ25形0番台 オハネ25-

JR九州 24系25形 はやぶさ 基本編成 6連 1992年
←①西鹿児島             ⑥東京→
カニ24-2+オハネフ25+オハネ25+オハネ25+オハネ25+オハネ25+オハネフ25
所属 鹿児島運転所  参照:JR気動車客車編成表92年版 撮影1992 :博多

「はやぶさ」付属編成⑦ オハネフ25形200番台 オハネフ25-206

「はやぶさ」付属編成⑧ オシ24形100番台 オシ24-104

「はやぶさ」付属編成⑨ オハ24形700番台 オハ24-701

https://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jrq_pc24_25_hayabusa/jrq_pc24_25_hayabusa_09_oha24_701_lobby.jpg

「はやぶさ」付属編成⑫ オハネ25形1000番台 オハネ25-1005 ソロ

「はやぶさ」付属編成⑬ オロネ25形0番台 オロネ25-1

「はやぶさ」付属編成⑭ オハネフ25形0番台 オハネフ25-16

24系25形 はやぶさ 付属編成 8連 1992年
←⑦熊本  (①~⑥は西鹿児島ゆき基本編成)    ⑭東京→
オハネフ25_200+オシ24_100+オハ24_700+オハネ25+オハネ25+オハネ25_1000+オロネ25+オハネフ25
オハ24_701~5はロビーカー オハネ25_1001~5はソロ
所属 熊本運転所  参照:JR気動車客車編成表92年版 撮影1992 :博多

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事