3000系(1964~71年更新)は東武に在籍した戦前の旧型電車のうち旧32系を更新したものです。
18m級の車体は 台枠も含めて新製していますので種車の面影は全くありません。
足回りは東武が電車運転を始めた大正末期のものをはじめとして他社から転入してきたものなど様々な車両を鋼体化した旧32系のものを流用しています。
32系といっても当時の基準で 3=97kwモータ付き 2=デッカー方式の制御器付き車両という括りです。
ですからM車は言うに及ばずT車も複雑怪奇な車歴を有しています。
各画像の後に車歴を添付しました。
鉄道ピクトリアルの1997.12月号「特集 東武鉄道」巻末の資料を参照しています。
3000系は冷房化できなかったため 1987年から廃車が始まり1996年には全廃されています。
東武鉄道 3000系 4連 3109F
東武鉄道 野田線 3000系4両編成:七光台検修区配属
←柏① 大宮、船橋④→
モハ3109-サハ3209-モハ3309-クハ3409 Mc-T-M-Tc
撮影場所:大宮-北大宮 参考 私鉄電車編成表88年版
3109F① モハ3100形 3109
東武鉄道 モハ3200形 3209 S41更新→S46改番→H1廃車
クハニ26(S3:汽車)→クハニ286→クハ205 →更新サハ3632→改番モハ3209
3109F② サハ3200形 3209
東武鉄道 モハ3100形 3109 S41更新→S46改番→H1廃車
デハ18(S2:日車)→デハニ18→デハ18→モハ3201→更新モハ3502→改番モハ3109
3109F③ モハ3300形 3309
東武鉄道 モハ3300形 3309 S41更新→S46改番→H1廃車
デハ80(S4 汽車)→モハ3247 →更新モハ3551→改番モハ3309
3109F④ クハ3400形 3409
東武鉄道 クハ3400形 3409 S41更新→S46改番→H1廃車
ホハ55(T15 汽車)→デハ15→モハ2201→クハ221 →更新モハ3602→改番モハ3409
東武鉄道 3000系 4連 3120F
東武鉄道 野田線 3000系4両編成:七光台検修区配属
←柏① 大宮、船橋④→
モハ3120-サハ3220-モハ3320-クハ3420 Mc-T-M-Tc
撮影場所:大宮-北大宮 参考 私鉄電車編成表88年版
3120F① モハ3100形 3120
東武鉄道 モハ3100形 3120 S42更新→S46改番→H6廃車
デハ61(S3 日車)→デハ61→モハ3229 →更新モハ3533→改番モハ3120
3120F② サハ3200形 3220
東武鉄道 サハ3200形 3220 S42更新→S46改番→H4廃車
クハ1202(S4 日車)→モハ1201→クハ226 →更新モハ3642→改番モハ3220
3120F③ モハ3300形 3320
東武鉄道 モハ3300形 3320 S43更新→S46改番→H6廃車
→名目クハ431→モハ3261→更新モハ3567→改番モハ3320
3120F④ クハ3400形 3420
東武鉄道 クハ3400形 3420 S42更新→S46改番→H4廃車
クハニ23(S3 日車)→クハニ283→クハ261→更新クハ3629→改番モハ3420
東武鉄道 3000系 2連 3129F
東武鉄道 野田線 3000系2両編成 七光台検修区配属
←柏① 大宮、船橋②→
モハ3129-クハ3429 Mc-Tc 参考 私鉄電車編成表88年版
3129F① モハ3100形 3129
東武鉄道 モハ3100形 3129 S43更新→S46改番→H4廃車
クハ435(S24 日車)→モハ3264 →更新モハ3582→改番モハ3129
3129F② クハ3400形 3429
東武鉄道 クハ3400形 3429 S43更新→S46改番→H4廃車
モハ30021(もと国電)→復旧クハ451→クハ450→更新クハ3671→改番モハ3429
東武鉄道 3000系 2連 3506F
東武鉄道 野田線 3000系2両編成 七光台検修区配属
←柏① 大宮、船橋②→
モハ3506-クハ3606 Mc-Tc
参考 私鉄電車編成表88年版
3506F② クハ3600形 3606
東武鉄道 クハ3600形 3606 S41更新→S46改番→H3廃車
クハ6(T14 日車)→デハ104→復旧クハ421→更新クハ3625→改番クハ3606
東武鉄道 3000系 2連 3507F
東武鉄道 野田線 3000系2両編成 七光台検修区配属
←柏① 大宮、船橋②→
モハ3507-クハ3607 Mc-Tc
参考 私鉄電車編成表88年版
3507F① モハ3500形 3507
東武鉄道 モハ3500形 3507 S41更新→S46改番→H1廃車
デハ30(S2 汽車)→デハニ30→モハニ3278→更新モハ3510→改番モハ3507
3507F② クハ3600形 3607
東武鉄道 クハ3600形 3607 S41更新→S46改番→H1廃車
クハニ4(S2 日車)→クハユ6→クハユ294→更新クハ3621→改番クハ3607
東武鉄道 3000系 6連 3113F
東武鉄道 野田線 3000系6両編成 3113F 七光台検修区配属編成
←柏① 大宮、船橋⑥→
モハ3113-サハ3214-モハ3314-サハ3213-モハ3313-クハ3413
Mc-T-M-T-M-Tc 参考 私鉄電車編成表88年版
3113F⑥ クハ3400形 3413
東武鉄道 クハ3400形 3413 S45更新→S46改番→H3廃車
モハニ102(S4 日車)→モハニ70→クハニ471→更新クハ3644→改番クハ3413
3113F⑤ モハ3300形 3313
東武鉄道 モハ3300形 3313 S45更新→S46改番→H3廃車
デハ64(S3 日車)→デハ64→モハ3232→更新モハ3514→改番モハ3313
3113F④ サハ3200形 3213
東武鉄道 サハ3200形 3213 S45更新→S46改番→H3廃車
ホハ18(T13 日車)→モハ10→名目クハ334→クハ425→更新サハ3649→改番モハ3213
3113F② サハ3200形 3214
東武鉄道 サハ3200形 3214 S45更新→S46改番→H3廃車
クハニ14(S3 日車)→クハニ276→クハ255→更新サハ3613→改番サハ3214
3000系補遺 クハ3400形 3439
撮影場所:春日部
東武鉄道 クハ3400形 3429 S43更新→S46改番→H4廃車
モハ30021(もと国電)→復旧クハ451→クハ450→更新クハ3671→改番モハ3429
3000系補遺 モハ3100形 3109
撮影場所:春日部
東武鉄道 モハ3100形 3109 S41更新→S46改番→H1廃車
デハ18(S2 日車)→デハニ18→デハ18→モハ3201→更新モハ3502→改番モハ3109
3000系補遺 モハ3100形 3119
撮影場所:大宮-北大宮
東武鉄道 モハ3100形 3119 S42更新→S46改番→H3廃車
デハ33(S2 日車)→デハニ33→モハニ3281→更新モハ3535→改番モハ3119
3000系補遺 モハ3100形 3121
撮影場所:大宮-北大宮
東武鉄道 モハ3100形 3121 S42更新→S46改番→H2廃車
デハ54(S3 日車)→デハ54→モハ3224→更新モハ3528→改番モハ3121
3000系補遺 モハ3100形 3126
撮影場所:大宮-北大宮
東武鉄道 モハ3100形 3126 S43更新→S46改番→H2廃車
モハ5307(S23 汽車)→モハ5303→モハ3205→更新モハ3572→改番モハ3126
3000系補遺 モハ3300形 3317
撮影場所:大宮-北大宮
東武鉄道 モハ3300形 3317 S43更新→S46改番→H3廃車
デハ74(S3 汽車)→デハ74→モハ3242→更新モハ3546→改番モハ3117
東武鉄道 3000系旧塗装
撮影場所:
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。