183系700・800番台は福知山線、山陰本線(福知山 – 城崎)電化(1986年11月)に伴う新設L特急「北近畿」用に転用された485系の交流機器を取り除くことで発生したグループです。
改造は1991年。JR西日本は七尾線電化に際し直流電車である113系を交直流電車(415系800番台)に改造するため485系から交流機器を捻出することにしたのです。
結果、残されたCS15制御器・MT54モータ・3.50の歯車比という組み合わせはオリジナルの183系と同じということになったため183系を名乗ることになりました。
1996年3月には山陰本線(園部 – 福知山間)および北近畿タンゴ鉄道(福知山 – 天橋立間)が電化されました。
これを機に京都から城崎ゆき「きのさき」福知山ゆき「たんば」天橋立ゆき「はしだて」がデビュー。
大阪からの「文殊」と「北近畿」とを合わせて北近畿ビッグXネットワークが構成されました。
この時681系「サンダーバード」に押し出されるカタチで直流化された485系がT編成です。
T編成はJR西日本色に改められイメージアップを図っています。
183系200番台は2003年「しらさぎ」の683系化により捻出された485系の交流機器を使用停止して改番したグループです。
この編成は米原で分割併合をしていたため電気連結器・自動解結装置を装備しており これらは綾部駅などでの分割併合の際に活用されています。
T編成は国鉄色のG編成とあわせて A編成4連+C編成3連、B編成7連に再編されました。
2009年にも追加改造されますが、これらに電気連結器・自動解結装置は装備されていません。
2011年3月287系が投入されA・C編成は運用を離脱。
残されたB編成も2013年3月のダイヤ改正で全車廃車となりました。
- 0.1. 183系北近畿 B61編成① クロハ183形700番台 クロハ183_701
- 0.2. 183系北近畿 B61編成② モハ182形700番台 モハ182_705
- 0.3. 183系北近畿 B61編成③ モハ183形800番台 モハ183_805
- 0.4. 183系北近畿 B61編成④ モハ182形800番台 モハ182_803
- 0.5. 183系北近畿 B61編成⑤ モハ183形800番台 モハ183_803
- 0.6. 183系北近畿 B61編成⑥ クハ183形850番台 クハ183_851
- 0.7. 183系北近畿 B66編成① クロハ183形800番台 クロハ183_806
- 0.8. 183系北近畿 B66編成④ モハ182形1800番台 モハ182_1803
- 0.9. 183系北近畿 B66編成⑤ モハ183形1800番台 モハ183_1803
- 0.10. 183系北近畿 B66編成⑥ クハ183形750番台 クハ183_752
- 1. 183系きのさき A43編成① クロ183形2700番台 クロ183_2703
- 2. 183系きのさき A43編成④ クハ183形600番台 クハ183_601
- 3. 183系はしだて C32編成⑤ クモハ183形200番台 クモハ183_202
- 4. 183系はしだて C32編成⑥ モハ182形200番台 モハ182_202
- 5. 183系はしだて C32編成⑦ クハ183形700番台 クハ183_709
183系北近畿 B61編成① クロハ183形700番台 クロハ183_701
クロハ481-302改 700番台はONLY1 窓下の細い帯が485系との識別ポイントです。
183系北近畿 B61編成② モハ182形700番台 モハ182_705
モハ484-226改 モハですが交流機器を取り除いたのでスカスカです。
183系北近畿 B61編成③ モハ183形800番台 モハ183_805
モハ485-210改 800番台はクーラーがAU13
183系北近畿 B61編成④ モハ182形800番台 モハ182_803
モハ484-612改 モハですが交流機器を取り除いたのでスカスカです。
183系北近畿 B61編成⑤ モハ183形800番台 モハ183_803
モハ485-253改 800番台はクーラーがAU13
183系北近畿 B61編成⑥ クハ183形850番台 クハ183_851
クハ481-851改 850番台はONLY1
JR西日本 183系 B61編成 6両編成、特急 北近畿ほか用
←大阪⑥ ①城崎温泉→
クハ183_851–モハ183/182_803-モハ183_805-モハ182_705-クロハ183_701
所属 福知山運転所
参照:JR電車編成表05年冬版 撮影 2004.12 撮影場所:高槻
183系北近畿 B66編成① クロハ183形800番台 クロハ183_806
クロハ481-212改
183系北近畿 B66編成④ モハ182形1800番台 モハ182_1803
モハ484-1001改
183系北近畿 B66編成⑤ モハ183形1800番台 モハ183_1803
モハ485-1001改
183系北近畿 B66編成⑥ クハ183形750番台 クハ183_752
クハ481-752改 850番台はONLY2
JR西日本 183系 B66編成 6両編成、特急 北近畿ほか用
←大阪⑥ ①城崎温泉→
クハ183_752–モハ183/182_1803-モハ183_816-モハ182_702-クロハ183_806
所属 福知山運転所
参照:JR電車編成表05年冬版 撮影 2005.2 撮影場所:新大阪
183系きのさき A43編成① クロ183形2700番台 クロ183_2703
183系きのさき A43編成④ クハ183形600番台 クハ183_601
クハ489-605改 600番台はONLY1
JR西日本 183系 A43編成 4両編成、特急 北近畿ほか用
←大阪④ ①城崎温泉→
クハ183_601–モハ183_810-モハ182_706-クロ183_2703
所属 福知山運転所
参照:JR電車編成表05年冬版 撮影2005.3 撮影場所:福知山
183系はしだて C32編成⑤ クモハ183形200番台 クモハ183_202
クモハ485-202改 1991年の七尾線電化にあわせて改造された分割編成用。
183系はしだて C32編成⑥ モハ182形200番台 モハ182_202
モハ484-318改 交流機器は撤去されていません。
183系はしだて C32編成⑦ クハ183形700番台 クハ183_709
クハ481-314改 700番台は701~712
JR西日本 183系 C32編成 3両編成、特急 北近畿ほか用
←大阪④ ①城崎温泉→
クハ183_709–モハ182_202-クモハ183_202
所属 福知山運転所
参照:JR電車編成表05年冬版 撮影 2005.3 撮影場所:福知山
J-tetsu.com -鉄道車両写真集- |
JR西日本 485系 雷鳥 485系北近畿 183系 北近畿etc へJUNP |
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。