近畿日本鉄道 1430系 三菱製VVVFインバータ制御車 2連

近畿日本鉄道 1430系 三菱製VVVFインバータ制御車 2連

 1430系は1990年7月に登場したアルミ製のVVVFインバータ制御車で 2連(VW編成)のグループです。
VVVFインバータ制御の量産車1422系を1435mm線共通仕様に変更しました。
よって機器類の配置は可能な限り共通化され 台車についてはホイールベースを2150 mm から 2100 mm に変更、歯車比も6.31から5.73に変更しました。
1230系が日立製なのに対し1430系は三菱製のインバータ制御装置(MAP-174-15VD27)を採用している点が違います。
1230系と同様に1435系、1436系、1437系、1440系と細かく分類されます。
1435系(1992年3月 35F):電源がMGからSIVに変更。
1436系(1993年3月 36F):Tc車の台車を1軸1ディスクブレーキのボルスタレス台車に変更。
1437系(1993年9月 39・41~45F):Tc車の台車のディスクブレーキを1軸2ディスクに変更(後に1ディスクに改造)。
1440系(2006年9月 37・38・40F):1437系のワンマン運転対応車 明星区に配置。
( )内を見て気づかれましたか?1437Fは1440系です。頭が爆発しそうです。
2022年現在、いずれも奈良線系統には配置されていません。

1430系 32F① モ1430形 1432

撮影場所:今里

1430系 32F② ク1530形 1532

近畿日本鉄道 1430系 2連 大阪線系用 編成表

←上本町②     中川①→
1531-1431 Tc-Mc
VVVFインバータ制御車(三菱製)31-34F
参考;私鉄車両編成表2011年版 撮影2005.7 撮影場所:鶴橋

1435系 35F② ク1535形 1535

1435系(1992年3月登場)は1230系でいうところの1249系。
Tc 車の補助電源装置がSIV(静止型インバータ)BS-483Q形(70kVA)に変更されています。

近畿日本鉄道 1435系 2連 大阪線系用 編成表
←上本町②     中川①→
1535-1435 Tc-Mc
VVVFインバータ制御車(三菱製)35Fのみ
参考;私鉄車両編成表2011年版 撮影2005.6 撮影場所:鶴橋

1436系 36F② ク1536形 1536

1436系(1993年3月登場)は1230系でいうところの1252系。
Tcのディスクブレーキを1軸1ディスクとしたボルスタレス台車としました。

近畿日本鉄道 1436系 2連 大阪線系用 編成表
←上本町②     中川①→
1536-1436 Tc-Mc
VVVFインバータ制御車(三菱製)36Fのみ
参考;私鉄車両編成表2011年版 撮影2005.6 撮影場所:鶴橋

1437系 45F① モ1437形 1445

1437系 45F② ク1537形 1545

1437系(1993年9月登場)は1230系でいうところの1254系。
1軸2ディスクブレーキに変更されました。(後に1ディスクに改造)。

近畿日本鉄道 1437系 2連 大阪線系用 編成表
←上本町②     中川①→
1537-1437 Tc-Mc VVVFインバータ制御車(三菱製)
37~45F ただし37.38.40Fはワンマン改造され1440系を名乗る
参考;私鉄車両編成表2011年版 撮影2011.12 撮影場所:伊賀神戸

J-tetsu.com    -鉄道車両写真集-  
VVVF試作車  1420系 1220系 三菱製VVVF車   1430系 1620系 へJUNP
日立製VVVF車  1230系奈良線 
日立製VVVF車 1230系大阪線 角形(VVVF 車)ワンマンカー

 

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事