近畿日本鉄道 生駒鋼索線 宝山寺1.2号線(ケーブル線)

近畿日本鉄道 生駒鋼索線 宝山寺1.2号線(ケーブル線)
日本初のケーブルカーは生駒ケーブル 宝山寺1号線(930m)です。
生駒鋼索鉄道が1918年(大正7年)に開業しました。
その名が示すの通り もともと 宝山寺「生駒の聖天さん」への参拝客を輸送する目的で作られました。
昭和元年に複線化。1号線と平行に2号線を設置、行き違いができる中央部は複々線になっているという迫力満点のケーブル線が完成します。
ここで活躍していたコ1形が引退し、あの個性的なブルとミケ(コ11形)に取って代わられたのが2000年(平成12年)。
1928年に車体更新しているとはいえ永く70年以上も活躍しました。
パンタグラフにもご注目ください。4つから2つに減っています。
これはかつては、照明などの給電用架線に加え連絡用架線があったからです。(現在は無線式)

コ1形 コ1(いのり)生駒鋼索線(宝山寺1号線)

コ1形 コ2(めぐみ)生駒鋼索線(宝山寺1号線)

撮影場所:鳥居前  コ1形 S3.11 田中車両 平成12年廃車

コ11形 コ11(ブル)生駒鋼索線(宝山寺1号線)

撮影場所:宝山寺-鳥居前

コ11形 コ12(ミケ)生駒鋼索線(宝山寺1号線)

撮影場所:鳥居前 コ11形 平成12年 近畿車輛製

近畿日本鉄道 生駒鋼索線(宝山寺1号線)大正8年8月 開業(生駒鋼索鉄道)
営業キロ=1.0km 高低差=163m 勾配 83-227‰

コ3形 コ3(すずらん)生駒鋼索線(宝山寺2号線)

撮影場所:宝山寺-鳥居前

コ3形 コ4(白樺)生駒鋼索線(宝山寺2号線)

撮影場所:鳥居前

コ3形 コ3(ゆめいこま)生駒鋼索線(宝山寺2号線)

撮影場所:宝山寺

コ3形 コ4 (ゆめいこま) 生駒鋼索線(宝山寺2号線)

撮影場所:鳥居前

近畿日本鉄道 生駒鋼索線(宝山寺2号線)
営業キロ=1.0km 高低差=163m 勾配 83-227‰
昭和元年12月 増設,複線化 戦時中撤去 昭和28年復活

コ3形 昭和28年 近畿車輛製 平成11年、名称を「ゆめいこま」に変更

-鉄道車両写真集-  
近畿日本鉄道 生駒鋼索線、東信貴鋼索線 へJUNP

 

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事