6411系は1949年にモ6801形6801~6804、ク6701形6701・6702として登場しました。
南大阪線では1928~30年製のデニ500形(後の6601形)以来の新車です。
車体長は近鉄最大となるの20.9m。主電動機はMB-292-AF:150kW、主制御器は電動カム軸制御器(MMC-H200EZ)です。
対して台車はボールドウィンタイプのイコライザー式と古風です。
1957年に6800系(ラビットカー)が登場したことにより、
モ6801形6801~6804はモ6411形6411~6414に、
ク6701形6701・6702はク6521形6521・6522に改番されました。
一旦 名古屋線に転属しましたが1959年に改軌されると南大阪線に戻ってきています。
1966年にモ6412・6413、ク6521・6522の4両は片運転台に改造され2連で主に道明寺線や御所線で使用されました。
1980年に電動貨車モワ26+モワ27となったものもあります。1983年に全車廃車。
6411系 12F① モ6411形 6412 南大阪線系用
撮影場所:柏原
6411系 12F② ク6521形 6521 南大阪線系用
撮影場所:柏原南口
6411系 南大阪線用 編成表
←阿部野橋、柏原① 河内長野、吉野②→
モ6411形(Mc)+ク6521形(Tc)
6412-6521 6413-6522
参考;私鉄車両編成表83年版
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。