2000系は1978年に登場した名古屋線用の車両です。3連×12=36両が製造されました。
車体は同時期に製造されていた2800系と同等です。つまり新製時より冷房車です。
主な機器は10100系ビスタカー(Ⅱ世)のものを流用しています。
ただし制御器は日立製MMC-HTB-20Eに換装されています。
台車については2101F・2102Fでは電動車も10100系のKD-41Jを流用しています。
2103F~では制御車のみKD-41Lを流用(のちKD-64Aに交換)電動車にはKD-85が新造されています。
1996~99年にかけ車体更新工事が施工され、湯の山・鈴鹿線用にワンマン改造が施工されているものもあります。
また大阪線で使用されたこともあります。
なお2013年に 2013Fは観光列車「つどい」としてリニューアルしました。
2000系3連 02F モ2000形 2002 名古屋線系統用 旧塗装
2000系3連 07F③ モ2000形 2014 名古屋線系統用
2000系3連 07F② モ2000形 2013 名古屋線系統用
2000系3連 07F① ク2100形 2107 名古屋線系統用
近畿日本鉄道 2000系 3両編成 名古屋線用 編成表
←名古屋① ③→
ク2100-モ2000-モ2000 01F:2101-2001-2002
Tc-M-Mc 07F:2007-2013-2014
参考;私鉄車両編成表2011年版 撮影2008.4 撮影場所:近鉄富田
2000系3連 11F③ モ2000形 2022 ワンマン改造編成
近畿日本鉄道 2000系 3両編成 名古屋線用 編成表
←名古屋① ③→
ク2100-モ2000-モ2000 01F:2101-2001-2002
Tc-M-Mc 11F:2111-2021-2022
参考;私鉄車両編成表2011年版 撮影2008.4 撮影場所:四日市
2000系3連 14F③ モ2000形 2014 大阪線用 旧塗装
撮影場所:鶴橋
2013系イベント列車「つどい」
撮影場所:明星
近畿日本鉄道 2013系 イベント列車「つどい」編成表
←伊勢市(明星)① 賢島③→
2107-2013-2014
参考;私鉄車両編成表2011年版 撮影2014.4
-鉄道車両写真集- |
近畿日本鉄道 1000系 1010系 1600系 1800系 1810系 2000系 へJUNP |
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。