10系は電機子チョッパ制御の試作車両20系(初代)として4両が1973年に製造されました。
御堂筋線に投入されることになり8連へ再編10系となり、1976年から運用を開始しました。
1次量産車(02-16F)は01F から遅れること3年、1979~84年に8連の冷房車として登場しています。
1987年に1900形を新造し9連になりました。
2次量産車(17-26F)は1986~89年に9連で登場しています。
1995年からの10連化に際しては、01~03Fをばらし、23両分1700形を捻出しました。
初期車を中心に廃車も進められましたが、1998年からは05~16Fがリニューアルされました。
また2006年からは17~26Fの制御器をVVVFに換装、10A系として再デビューを果たしています。
試作車及びリニューアル車については別タイトルでUPしています。
目次
大阪市営地下鉄 10系 20F⑩ 1100形 1120
大阪市営地下鉄 10系 20F⑨ 1000形 1020 M1
大阪市営地下鉄 10系 20F② 1500形 1520 M2
大阪市営地下鉄 10系 20F⑧ 1900形 1920 T
1987年に9連化、その時に新造したもの。
大阪市営地下鉄 10系 20F④ 1700形 1720 T
1720はもと1502。1996年に10連化、その時1502をT車化したもの
大阪市営地下鉄 10系 20F⑥ 1200形 1220
御堂筋線では⑥号車が女性専用車両になっています。
ラッピングされているのですぐわかります。2002年11月から導入されました。
大阪市営地下鉄 10系 20F⑩ 1800形 1820
撮影場所:西中島南方
電機子チョッパ制御車
1100(M2ec)-1000(M1)-1900(T)-1300(M2p)-1200(M1′)+1600(T’)-1700(T)-1400(M1)-1500(M2)-1800(Tec)
-鉄道車両写真集 |
10系先行量産車 10系 10系リニューアル車 10A系 へJUNP |
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。