近畿日本鉄道 18000系 18200系 18400系 特急車 ミニスナックカー ほか

近畿日本鉄道 18000系 18200系 18400系 特急車 ミニスナックカー ほか

 18000系は、680系(旧奈良電デハボ1200形)の後を受け京都~奈良、橿原特急用として、1965年デビューしました。(2連×2)
当時、京都線、橿原線は車両限界が小さく車体幅を2590mmとしたスリムな18m車です。
旧モ600形の部品を流用して製造されたためツリカケ駆動ですが、転換クロスシートを採用した冷房車です。

近鉄 特急車 18000系 モ18003

撮影場所:大和西大寺

1966年に増備された18003+18004の台車は空気バネ付きとなりました。
他車との混結ができず、運用面でも限定されることから1982年に廃車となりました。

近畿日本鉄道 特急車 18200系 ミニエースカー

撮影場所:八木西口

18200系は、1966年にデビューしました。(2連×5)
同年運行開始した京都~ 宇治山田間の特急用車両とするため、複電圧車となっています。
(京都線、橿原線は600 V/大阪線は1,500 V)
1989年、団体専用車「あおぞらⅡ」として4連×2、2連×1に改造されましたが、2006年に全車廃車されています。

近畿日本鉄道 18200系特急車「ミニエースカー」編成表
←上本町②      ①→
モ18200-モ18300 Mc-Mc  01~05F
参考;私鉄車両編成表90年版

近鉄 18400系ミニスナックカー モ18400形

撮影場所:鳥羽

18400系は、京都~伊勢間特急の増強用として1969年デビューしました。(2連×10)

京都線・橿原線の昇圧は1969年9月です。
よって第1・2編成は600V仕様でしたが、第3編成以降は当初から1500V仕様で登場しています。
第8編成まではスナックコーナー付きのスナックカーでしたが、77年には撤去されています。
なお72年製の第9・10編成には当初から付いていません。
「あおぞらⅡ」に改造された第9編成の他は2000年には姿を消しています。

近畿日本鉄道 18400系特急車「ミニスナックカー」編成表
←上本町②      ①→
モ18400-モ18500 Mc-Mc  01~10F
①号車に制御器(抵抗制御)
参考;私鉄車両編成表90年版

-鉄道車両写真集
京都線用  18000系 18200系 ミニエースカー 18400系 ミニスナックカー   18200系 旧「あおぞらⅡ」へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事