南海電気鉄道 1521系 旧性能車

南海1521系は旧型車の電装品を流用した更新車です。
20m級の片開き4ドア車体で、1959~60年に12両製造されました。
言うまでもありませんが吊り掛け駆動の抵抗制御車です。
主電動機は買収国電である1501形のMT40。
制御器は三菱の単位スイッチ式ALF。ブレーキ方式はAMAです。
ただし台車は新造品KS-60/KS-61でペデスタル式の なんと空気ばね台車です。
基本はモハ1521-サハ3801-モハ1521の3連ですが、組み替えて運用しています。
1973年の1500V昇圧にあたり、旧型車は一掃されました。
ただ1521系は車齢が若く、かつ全鋼製車体だったため昇圧工事が施され存続することになります。
その際、制御装置はALFから日立製のMMCに、ブレーキもAMAからHSCに変更されました。
モハ1521形のうち偶数車は両運転台車に改造。
サハ3801形は運転台を取り付けてクハ3901形に形式変更されています。
(旧2051系も一部1521系に統合されています。)
なお、冷房化されることはありませんでした。

-鉄道車両写真集-  
1521系  電気機関車 貨車  へJUNP

南海 天王寺線 1520系 モハ1521形(片運)1529

撮影:天王寺 1982年

南海 高野線(汐見橋線)1520系 モハ1521形(両運)1522

撮影場所:汐見橋

モハ1521形片運転台:1521, 1523, 1525, 1527, 1529, 1531
モハ1521形両運転台:1522, 1524, 1526, 1528, 1530

南海 高野線(汐見橋線)1520系 クハ3901形 3902

撮影場所:汐見橋

クハ3901形は、サハ3801形に運転台を取り付けて形式変更したものです。

クハ3901形:3901〜3909

1995年に廃車となりました。これにより南海のツリカケ駆動車は全廃、鉄道線車両の冷房化が100%となりました。
その後、モハ1522 – 1525・1527・1530、クハ3902・3904の計8両は弘南鉄道に譲渡されました。(2008年に全車廃車)

-鉄道車両写真集-  
1521系  電気機関車 貨車  へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事