京阪電気鉄道  600形 700形 1800形 本線用 更新車

京阪電気鉄道  600形 700形 1800形 本線用 更新車

600形、700形といえば石山坂本線用というところですが、かつては京阪本線にもいました。
600形Ⅱは、1957年製の1650形を基本とした18m級の全金属製3扉車体と旧型車の主要機器(600形Ⅰ、700形Ⅰ)を組み合わせた更新車です。
1961~65年にかけて53両製造されました。
600形Mc:601 – 606, 611 – 626 (すべてナニワ工機製車体)680形M:681 – 685(うち684 .685は川車製車体)650形T:651 – 664(うち660 – 664は川車製車体)。
630形は1964年に前述の1650形を電装、630形Mc:631- 640として600形に統合したものです。
700形Ⅱは、1000形、1100形(ともに2代目)の主要機器を流用し、車体を新製する形で誕生した更新車です。
1967~70年にかけて44両が製造されました。
また700形Ⅱは、1977~78年にかけて新たに1000系Ⅲとして再デビューしています。
これは車体を流用して主要機器を取り替え1500V昇圧に対応、あわせて冷房化することにしたものです。
改造は編成単位で運用されていた7連×6=42両が対象となりました。
京阪線の1,500V昇圧に際し、1800系Ⅰの主要機器と630形の車体を組み合わせ一部が1800系Ⅱへ改造されました。
残りは1983年12月の昇圧時に全車廃車となりました。

京阪電気鉄道 600形本線用更新車 618

撮影場所:

京阪電気鉄道 600系更新車 680形中間電動車 690 もと700形更新車

撮影場所:野江

680形690(中間車)は、1978年 700系(2代)の1000系(3代)への改造に際して、改造対象から外れた780形781・799を680形(690・691)として編入したもの

京阪電気鉄道 630形本線用更新車 635

撮影場所:大和田付近

京阪電気鉄道 700形更新車 709

撮影場所:

700形は、1000形、1100形(ともに2代目)の主要機器を流用し、車体を新製する形で誕生した更新車です。
1967~70年にかけて44両が製造されました。
また700形については、1977~78年にかけて新たに1000系(3代)として再デビューしています。
別タイトルでUPしています。
これは車体を流用して主要機器を取り替え1500V昇圧に対応、あわせて冷房化することにしたものです。
改造は編成単位で運用されていた7連×6=42両が対象となりました。

京阪電気鉄道 1000系 1002F① 1000形 Mc1 1002

京阪電気鉄道 1800形更新車 1805

撮影場所:

1800系Ⅱは京阪線の1,500V昇圧に際し、1800系(初代)の主要機器と630形の車体を組み合わせて改造されました。

-鉄道車両写真集-  
1300系  1700系 1800系   600形 700形 1800形更新車  1000系(改修工事以前) 100系事業用電車 へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事