京阪電気鉄道 6000系

京阪電気鉄道 6000系

 6000系は1983年に新造された、アルミ合金製車体の界磁位相制御車です。
京阪線の1500V昇圧に際し、昇圧改造できなかった旧性能車の代替用として新造されました。
01~05Fは600V車として複電圧仕様で登場しています。
車体長を200mm延伸させた新工法によるアルミ合金製車体は、以後の京阪電車に引き継がれ 新時代の京阪のイメージを確立した系列といえるでしょう。
6014Fの京都よりユニットはVVVFインバータ制御の試作車として登場しました。
のちこれらは7000系に編入。替わりにこちらに補充された新6014は7000系のマスクとなりました。

京阪電気鉄道 6000系8連_6008F① 6008 Mc1

京阪電気鉄道 6000系8連_6008F⑦ 6158 M1

京阪電気鉄道 6000系8連_6008F⑧ 6058 Mc2

京阪 6000系 8両編成 編成表
←出町柳                淀屋橋→
6000-6100-6600-6500-6700-6500-6100-6000
Mc1-M2-T-T2-T3-T1-M1-Mc2
6008F:6008-6108-6608-6508-6758-6558-6158-6058
撮影2006.6 撮影場所:門真市

京阪電気鉄道 6000系 新塗装車8連_6001F① 6001 Mc1

京阪 6000系 8両編成 編成表
←出町柳                淀屋橋→
6000-6100-6600-6500-6700-6500-6100-6000
Mc1-M2-T-T2-T3-T1-M1-Mc2
6001F 新塗装車 01-05Fについては600V車としてデビュー
6001-6101-6601-6501-6751-6551-6151-6051
撮影2010.5 撮影場所:門真市

京阪電気鉄道 6000系VVVFインバータ制御試験車 14F① 6014-Ⅰ Mc1

VVVFインバータ制御試験車編成(6014-6114-6614)です。のち7000系(04F)に編入されました。
撮影場所:野江?

京阪電気鉄道 6000系 新塗装車8連_6014F① 6014-Ⅱ(7000系タイプ) Mc1

撮影場所:門真市

京阪 6000系 8両編成 編成表
←出町柳                淀屋橋→
6000-6100-6600-6500-6700-6500-6100-6000
Mc1-M2-T-T2-T3-T1-M1-Mc2
6014F :6014-6114-6614-6514-6764-6564-6164-6064
撮影2010.5  撮影場所:門真市

 

-鉄道車両写真集-  
 10000系   13000系    新3000系  9000系  7000系  7200系  6000系 へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事