小田急電鉄_3100系 NSE ロマンスカー

小田急電鉄_3100系 NSE ロマンスカー

 小田急3100形NSE車は、3000形SE車の後継となるロマンスカーで1963年にデビューしました。
11両連接の堂々たる固定編成でロマンスカーの地位を確固たるものとしました。
(オールMなので形式はいずれもデハ3100形)
オーソドックスな抵抗制御(発電・抑速制動付)で、1C8Mとなっています。
モータは、110kW。中空軸平行カルダン駆動方式で、歯数比は3.95。
ブレーキは、SE車と同様HSC-D形電磁直通ブレーキです。
台車は、小田急では初の空気ばね付きでFS346B[電動車先頭台車]。
住金製のミンデンドイツ式台車となりました。
冷暖房装置は、低重心化のため床下にヒートポンプ式を設置、1977から78年にかけては冷房装置の増設が行なわれています。
なお側面客用扉は各車両とも1箇所となっていますが、SE車と同様に手動式の内開き戸です。
1983年より床下機器の更新が開始され、車体も1988年にかけて更新修理されています。
1996年6月に3121×11の編成から廃車が始まり、1999年7月「ゆめ70」以外のNSE車が全て運用から外れました。
「ゆめ70」も2000年4月「さよなら運転」を行い廃車となりました。

小田急電鉄 3100系 NSE車 3201×11 ①号車 デハ3100形 3211 特急「さがみ」

小田急電鉄 3100系 NSE車 3201×11 ⑩号車 デハ3100形 3202 特急「さがみ」

小田急電鉄 3100系 NSE車 3201×11 ⑪号車 デハ3100形 3201 特急「さがみ」

小田急電鉄 3100形 NSE車 3201×11 編成表
←新宿⑪                 小田原①→
3201-3202-3203-3204-3205-3206-3207-3208-3209-3210-3211
M’c-M’-M’-M’-M-M’-M-M-M”-M’-M’c 形式はすべて:デハ3100形
私鉄車両編成表 83年版  撮影場所:登戸 撮影日 ?

-鉄道車両写真集-  
3000系SSE    3100系NSE   7000系LSE        10000系HiSE  20000系RSE 7000系LSEリニューアル車50000系 VSE  60000系MSE  70000形GSE  30000系EXE 30000形EXEα  へJUNP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事