琴電のレトロ電車④ 30形 もと京急 デハ230形

琴電のレトロ電車④ 30形 もと京急 デハ230形

30形は、もと京浜急行電鉄230形。1930~36年 川崎車輌/汽車製造製。1977~80年に琴電入りしました。25~38(2連×7本=14両)
入線にあたり、制御器をAL(自動加速)からHL(手動加速)に、ブレーキをAMM(自動空気制動)から、SME(直通空気制動)に変更しました。
偶数車は電装を解除、Mc-Tcの固定編成にしました。台車は2HE(汽車)でしたが、入線後、偶数車TcはBrill製 27-MCB-2Xに交換されました。
奇数車Mcも廃車された台車・主電動機に交換。捻出された2HE台車は、電動機とともに1020形に搭載されました。
25~30は1979年に入線した37・38以降の入線ですが20番台に後戻りしています。なおこれらは貫通扉付きです。
1976年に長尾線は昇圧が完了したので1994年の志度線分断までは共通で使用されました。分断後は25-26、33-34、35-36の3編成が長尾線所属となりました。
1999~2000年に廃車され、2007年に27-28も廃車され姿を消しました。

高松琴平電鉄 30形 31 もと京急デハ245

撮影場所:瓦町

形式 30(3代目) 31   川崎車両 製  もと京急デハ230形 デハ 245
1977年に導入した当時は75形(75-76)78年に形式変更30形(31-32)に 1994年志度線分離時、志度線に配属。2000年廃車
16070  2640   3960    27.0 t   100 名 52 席
台車 BW-78-25A  モーター 48.5 kw× 4 ツリカケ 制御装置 HL 制動装置 SME
参考文献 rp509 S64.1 琴電-古典電車の楽園 後藤洋志氏 H15

高松琴平電鉄 30形 32 もと京急デハ258

撮影場所:瓦町

形式 30(3代目) 32   S7 汽車会社 製 もと京急デハ230形 デハ 258
1977年に導入した当時は75形(75-76) 78年に改番 形式変更30形(31-32)に 1994年志度線分離時、志度線に配属。2000年廃車
16070   2640    3475     23.0 t    100 名 52 席
台車 Brill27-MCB-2x?

高松琴平電鉄 30形 34 もと京急デハ270

撮影場所:瓦町

形式 30(3代目) 34  S11 汽車会社製 もと京急デハ230形 デハ 270
1994年 志度線分離時 長尾線に配属 2000年廃車
台車 Brill27-MCB-2x

高松琴平電鉄 30形 37 もと京急デハ235

撮影場所:屋島

形式 30(3代目) 37   S5 川崎車両製 もと京急デハ230形 デハ 235
志度線分離時 志度線に配属 1999年廃車
16070 2640 3960 27.0 t 100 名 52 席
台車 BW-78-25A モーター 48.5 kw× 4 ツリカケ 制御装置 HL 制動装置 SME
参考文献:rp509 S64.1

高松琴平電鉄 30形 27+28 27 ことでん ロゴ付き

撮影場所:今橋

形式 30(3代目) 27   S7 汽車会社製 もと京急デハ230形 デハ 257
志度線分離時 志度線に配属 2007年廃車。
16070 2640 3960 27.0 t 100 名 52 席
台車 BW-78-25A(もと阪神881形のもの)モーター:TDK-596FR 3.14 48.5 kw× 4 ツリカケ
制御装置 HL 制動装置 SME
参考文献:rp509 S64.1 琴電-古典電車の楽園 後藤洋志氏

高松琴平電鉄 30形 27+28 28 ことでん ロゴ付き

撮影場所:今橋

形式 30(3代目)28  S7 汽車会社製  もと京急デハ230形 デハ 264
台車 Brill27-MCB-2x もと名鉄3700形のもの

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事