高松琴平電気鉄道のレトロ電車120号・300号の引退にあたって「第20回ことでん電車まつり・レトロ電車さよならイベント」が2021年11月3日、瓦町と仏生山駅で開催されます。残念ながら私は撮影に行けませんが、このイベントにちなみ琴電のレトロ電車をご紹介していきたいと思います。
今回は20形(3代目)です。車体更新はしていますが、大正生まれのもと近鉄(大鉄)デロ21形です。
両運転台の制御電動客車21 – 24の4両が、1961年に導入されました。
2006年9月に21、22、24が廃車され、23のみが在籍します。
参考文献 rp509 S64.1 琴電-古典電車の楽園 後藤洋志氏
高松琴平電鉄 長尾線志度線 20形Ⅲ 21(パンタ側)
撮影場所:瓦町
形式 20(3代目) 車番 21 4 両 製造T14 川崎造船 導入 S36
大鉄デロ21→ 近鉄モ5261→ 5621
S49~51に琴平線から志度線へ その後長尾線の増結用にも用いられたが、H6志度線の分離時に全車志度線に配置された。
15272 2640 4233 27.15 t 96 名 44 席
台車 BW-78(汽車);琴電形式MT-100B (台車、モーターとも1000形のものを流用)
モーター USL323B(アルゲマイネ社)48.5 kw× 4 ギア比3.5 ツリカケ駆動
制御装置 HL 制動装置 SME
高松琴平電鉄 長尾線志度線 20形Ⅲ 22(パンタ側、飾り窓付き)
撮影場所:瓦町
形式 20(3代目) 車番 22 4 両 製造 T14 川崎造船 導入 S36
大鉄デロ22→ 近鉄モ5262→ 5622
高松琴平電鉄 長尾線志度線 20形Ⅲ」 22(パンタなし側、飾り窓なし)
撮影場所:瓦町
高松琴平電鉄 長尾線志度線 20形Ⅲ 23(パンタなし側)
撮影場所:今橋
形式 20(3代目) 車番 23 4 両 製造 T14 川崎造船 導入 S36
大鉄デロ23→ 近鉄モ5263→ 5623
高松琴平電鉄① 長尾線志度線 20形 24(パンタなし側)
撮影場所:瓦町
形式 20(3代目) 車番 24 4 両 製造 T14 川崎造船 導入 S36
大鉄デロ24→ 近鉄モ5264→ 5624
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。